![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
香川県高松市在住の方へ。娘が2月生まれで、保育園の入所時期に悩んでいます。早生まれや1歳児クラス4月入所を目指す方、保活時期や重要視ポイントを教えてください。
香川県 高松市 の方
特に早生まれ、
もしくは1歳児クラス4月入所を
目標にしていた方いらっしゃいますか?
娘が2月生まれです。
保育園に入れる入れないに関係なく
来年の2月度入所に申し込まないと
育休を延ばすに延ばせないのですが、
2月入所と4月入所悩んでいます。
2月の時点では0歳児クラスですが
4月からは1歳児クラスです。
入りにくい時期ですよね😱💦
個人的に1歳までは一緒にいたくて、
夫も同じ考えなので1.2月より前に入所希望を
することは今の所は考えていません(>_<)!
1〜4月に入れなければ育休延長することも、
最悪育休を打ち切って欠勤or一時退職とかも
視野には入れています💦
早生まれの方、1歳児クラス4月入所の方、
みなさん、いつ頃から保活しましたか?
やっぱり待機多いのでしょうか?💦
少し出遅れたかなぁと焦っています…
また、みなさんが保育園を決める際に
重要視したことを教えてください!
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![な〜ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な〜ママ
香川ではないですが…。
愛媛に住んでいます!
うちの子は3月に生まれました。シングルなのもあり、半年で仕事をしようと考えていたのですが親が1歳までは一緒にいてあげて欲しいと言ってくれ少しの援助と私は貯金を2年間は育てれるくらいしてたので1歳までは一緒にいれました!
しかし、1歳児からの入園が難しい事を知ったのは4月入園申し込みの2月頃…(笑)かなり焦りました💧💧
案の定希望した3園は全滅。追加募集で何とか引っかかり4月から無事入園です!ですが、希望した3園は家から10分以内と言うことだけしか考えず希望したので正直園の事はよく知りませんでした。今回行けるようになった園はどちらかというと教育熱心な園で植物栽培などもしてくれますし習字も教えてくれます。なので、沢山の園を見学しどの園かをなるべく絞った上で空きがどのくらい有るかを聞いてみたらいいかと…!
それとうちの子は3月生まれなので4月には1歳1ヶ月ですが、最初の1ヶ月は0歳クラスから始めてくれます!
もう0歳児でも1歳児でも運と場所によると思うので、1歳までは一緒にいたい!と思うのであれば頑張って保活してみてください♥️
話がそれ、長文になってしまいすいません💧
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
3年前の11月に出産しました。その時でもすでに待機児童すごかったですよ。生後6ヶ月くらいから保活し、3つくらいの保育園をちょっとずつ見学に行きました。私も入れなかったはずでしたが、たまたま空いた枠にはいる事ができ、11月になんとか入園する事ができましたが…。
同じく3年前1月に出産した友人は、1月は無理だったため、4月入園しています。
今はもっと入りにくいみたいですが、これからさらに入りにくくなってくると思います。10月に法律も変わることも原因のひとつだと、赤ちゃん訪問の助産師さんが仰ってました。
私も2人目を1月に出産し、一応来年の1月復帰を希望はしていますが、恐らく4月…に入れるかなあ…?と同じく不安です😓
今回も6ヶ月くらいになったらちょっとずつ保活しようと思ってはいます!
保育園を決める際に重要視したのは、見学してみて保育士さんや他の園児の様子、仕事場との距離、あとは意外とその保育園の卒園までの行事とかは知っておいた方がいいと思います。
行事が少ない園と多すぎる園があるので。親の生活スタイルもありますから、結構重要です😅
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やはり大変なのですね💦
保育園に入れないと仕事に戻れないし、育休も期間決まっているし、あまりにも育休延長すると仕事に戻りづらくなりますよね(;Å;)
私も今は希望の園について調べて夏頃から本格的に保活始めてみます💦
重要視する項目ありがとうございます!
保育士さんや通っている園児、行事大切ですよね💦
全く無知だったので参考になります(p`・ω・´q)- 3月29日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
4月入園希望なら11月に申請になるので、9月、10月辺りに見学に行けばいいと思います。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
夏秋あたりに見学行ってみます(p`・ω・´q)- 3月29日
![mameco...*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mameco...*
去年 12月 まで 高松 に住んでました。
うちの子3月末生まれで去年の3月に1歳になって
その翌月の4月に高松市の保育園へ入園しました ︎☺︎
元々うちは1歳なる前に途中入所させたくて
8~9月頃から見学に行ったりと動いてましたが!!
待機児童問題とかでどこも途中入所は難しい
とのことでした(º∀º)🔥🔥
なので、途中入所は諦め
4月入所の募集→12月ぐらいかな?!
その時に書類を出し4月入園しました。
育休の延長も書類だしたら大丈夫だと思います。
うちの会社はそうでした。
重要視 した点は、
教育方針と園でしている習い事的なことですね!
仕事してるので保育園と両立して習い事を
させることが難しいので保育園で英語や
プールや硬筆や体操など希望者はしてくれる!
というところにしました( ´ ▽ ` )✋
保活難しいですが、ファイトです ♥
0歳児クラスより1歳児クラスの方が
まだ入りやすいと保育園の先生方や
市の職員さん達も言ってましたよ︎☺︎*
-
ぽち
コメントありがとうございます!
うちの会社は1歳になる前日の時点で保育園に落ちていないと育休の延期はできないのでダメ元で2月応募するか、育休打ち切って4月入所目指すか、になると思います(;Å;)
やはり途中入所難しいのですね💦
習い事とかとしてくれるのいいですね✨
色々調べてみます(p`・ω・´q)- 3月29日
![myaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myaaa
うちは下の娘が早生まれですが4月から一歳児クラスに入ります。
高松は途中入園はとっても難しいので入れないと思ってくださいとも市役所の方にも言われました……
4月入園なら11月中旬頃までに申し込んだはず?笑なのでそれまでに見学やらいったほうがいいです。
でも秋になると4月入園の方の見学がすごく増えるので集団で見学になるのでゆっくり見学したいなら夏とかはやめのスタートおすすめします♡
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やはり途中入所は難しいですよね💦ましてや1.2.3月は特に…
夏早めのスタートですね(p`・ω・´q)
真夏になると暑いので早めに見学してみます!- 3月29日
![mh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mh
香川県高松市です。
今月1歳になった娘は来月から保育園に通います。
私は、3月の育休が終わる頃に仕事復帰する予定で2月から慣らし保育希望でしたが、難しいだろうと言われてた2月の途中入所は落ちてしまい、4月入所になりました。
途中入所と年度初めの両方申し込みしてました。見学は夏に行った方がいいと市役所に言われたので8月に行きました。
第1希望しか出してませんでしたが、奇跡的に入り事が出来ました。
育休も半年延長して貰ったので、5月には復帰予定です。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
途中入所難しいですよね💦
見学は夏ですね(p`・ω・´q)
早めに保育園調べて見学もして11月の申請に備えます!- 3月29日
![.-・*sugar*-.・](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.-・*sugar*-.・
3月生まれで、4月から一歳児クラス入園です!
保活は10月頃始めました!
夏はまだ首も腰も座っていなくて保活とか無理でしたので笑
2月入園は厳しいと思います💦
4月に近ければ近いほど途中入園は無理です😓
4月で入れるかどうかは本当に分かりませんね💦
入りやすい園というのはあるみたいです。
私も第5希望まで出してましたが全部無理だろうと面接で言われ、比較的入りやすい園を紹介され、そのうちの一つが気に入って第2希望に入れたところ、無事内定しました。
ちなみに、両家とも遠方、両親フルタイム、私は職場内定の状況で入れました。
保活遅すぎるということはないですよ☺️
ただ経験から思ったのは、妊娠中にしておけば良かったということです。
子供の体調によっては見学をキャンセルしなくてはいけないことが何回かありました😢
私はとにかく子供を預けても安心な所を重視しました。
衛生面、安全面など細かく見て細かく聞きました!
早生まれは何かと損ですが、保活頑張ってください💪💦💦
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やはり難しいですよね💦
まぁ2月に入所が無理なら育休延ばせますのでなんとか笑
遠方がどこから遠方と捉えられるかですよね💦
うち両親が離婚していて父親はその実家で祖父母と暮らして母親は再婚してるんですよ…
夫もそんな感じで祖父以外みんな働いている感じでどこにも預けられなくて(;Å;)
妊娠中にザッと調べたのですが、イマイチ重要視する項目が分からなくて、あと家の近く〜職場までの間に保育園がないという…笑
改めて通いやすそうな、通わせたい保育園を探し直します!- 3月30日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
まだ入所してないですが同じく2月産まれです。
2月で育休が終わるので1月には入所したいと思い役所に行ったところ
12月、1月以降は特に空きがなく途中入所は厳しいので
4月入所も頭に入れて両方で申し込んだ方がいいといわれました。
申し込み期限は若干違うようですが、、😅
あと第5希望まで書いておいた方がいいみたいです。
お互い保活頑張りましょう☺️
-
ぽち
コメントありがとうございます!
やはり難しいですよね💦
どちらかといえば4月から入所させたいので2月は落ちちゃっても全然いいのですが、育休の延長の関係で4月には入所したいのも本音です😱
第5希望まで💦
頑張ります(p`・ω・´q)- 3月30日
![なおたん*✧︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおたん*✧︎
こんにちは✨早生まれ途中は難しいですよね😭私の会社の先輩方にいます💦
街中の保育園だと転勤族の人が入れることが多くてご主人の転勤で居なくなってしまうと空きが出るのでそこにポッと入ることができることがありますよ✨郊外は一軒家建ててる方も多いのですごく難しいですね😱
あと、街中は最近企業主導型保育園がちらほら建ち始めたり建設しているので説明聞きに行ってもいいかもしれませんね✨
-
ぽち
いつもありがとうございます💕
れなちゃん大きくなってる😍
街中たしかに!!!
家から近いわけではないですが職場への通勤の関係で通えなくはないです(*´ω`*)
色々説明聞いたり見学したり保活って大変ですね笑
早生まれなのもネックです笑- 3月30日
ぽち
コメントありがとうございます!
かなりギリギリでなんとか入園できたのですね✨
決まらないと仕事に戻れないですもんね…
教育熱心で自然にもふれあえるなんて素敵ですね(*´ω`*)
色々見学して保活頑張ります(p`・ω・´q)