

sakura
特に罰はないかと思います。
そもそも最初から3年取ります!と申請したとしたら手当は1年しか出ないです。
育休延長の厳格化は1年以降手当が延長ってなる時にわざと落ちて手当をもらって延長する行為がないように厳しくみますよって話だと思います。
職場にもよるかと思いますが、最初から3年で希望出すなら途中の保育園申し込みをする必要も保留通知提出も必要ないのでは?と思います。

ともか
職場や管轄のハロワによると思います!
1歳で手当を打ち切ってしまうところもあれば2歳まで申請してくれるところもあります。

はじめてのママリ🔰
職場には3年取ると言っておきつつも
書類上は1歳まで、それ以降更新にした方が給付金貰える可能性あがりそうですね
3年休めるって共済組合ですか?私もです

はじめてのママリ🔰
職場には3年とります!と言っておきながら、保育園の申し込みするときは就労証明書を書いてもらわなければならず、そのときに復帰予定も書くので矛盾が生じるんじゃないですかね?
育休延長に協力的な職場ならいいかもしれないですが、そんなところありますかね、、
コメント