
年子の小学生のママさん、1学年差ですか?2学年差ですか?1学年差で良かったですか?2学年差にしたかったですか?
年子の小学生のママさんいらっしゃいますか?
1学年差ですか?2学年差ですか?
1学年差で良かった‼いや、2学年差にしたかったってありますか?
- のこ207(9歳, 10歳)
コメント

まあむ
うちはもともと年子希望で、
現在小2と小1の年子姉妹がいます(*^^*)
学校への行き帰りなど年子で良かったなーって思ってます!5時間授業や6時間授業など時間割りがよく似てるので☆
学年があがるたびに6時間授業が多くなったりするので。
算数ボックスや書道セットなどは使い回しができません(。>﹏<。)
背丈も同じになってくるので体操服などのお下がりもできません。
あくまでうちの場合ですが…
経済的には2歳差の方が年子よりは良いかもしれません😏💡
それ以外では、私は年子で良かったなぁって子どもが小学生になって改めて思うことばかりです😌❤
2人目の赤ちゃんが、3月か4月になるかんじですか?✨

まあむ
私の知り合いも3月末か4月頭でハラハラしてましたが、予定日より遅れて2学年差になってました!
女の子なんですね♡
女の子の年子、私的にすごくオススメです!年子で良かった〜って大きくなるほど実感します☆
算数ボックスは、1、2年ではまだ使ってます( ;∀;)
今、ネットで調べると3年生までは確実に使うみたいです!
だとしたら、2歳差でもおさがりできないんですかね(・o・)
うちは、妹が背も体重も同級生に比べても大きくて背丈も姉と数ミリ違いってだけでほんと同じで、
なのでおさがりできないのであって、他の年子ちゃんはできているのかもしれません(*^^*)
体操服やいろんな服も妹の方が大きいのを着たりしてるので、妹のおさがりを姉が着るかんじになります。笑
私自身3月生まれですが、友達より歳をとるのが遅くていつもラッキーと思ってます!笑
3月産まれで困ったのは免許の時だけでした。
私事の話を長々すみません(;・∀・)
-
まあむ
すみません。間違ってまた新たにコメントしちゃいました。- 2月24日
-
のこ207
コメント わかったので大丈夫ですよ。ありがとうございます(^^)
そうなんです。姉妹の予定です(*^^*)
算数ボックス調べていただいたんですか💓ありがとうございます‼ おさがり無理そうですね😭
まあむさんとこのお子さんは、妹さんの方が大きいんですか。そんなことも、あるんですね。考えてなかったです😲
3月生まれで、誕生日はやっぱり遅い方が大人になると良いですよね😄
免許が困ったというのはどういうことですか?
頭の回転悪くスミマセン💦
長々なんて、参考になるお話ばかりで助かります(///∇///)- 2月24日
-
まあむ
姉妹いいですよー♡
おそろいの服とか着せたり、
手を繋いでチョコチョコ2人で歩いたり、
ほんと赤ちゃん楽しみですね!!\(^o^)/
妹の方がよく食べるんです(¯―¯٥)笑
私もビックリしました。笑
どこ行ってもまず、「双子ちゃん?」と聞かれ、「年子です!」と言うと、妹のことをみんなお姉ちゃんと呼んでますΣ(゚Д゚)
なので、なにがあるかわからないですよー♡笑
あら💦私こそ説明不足ですみません><
車の免許をとる時に、
誕生日(18歳)がこないと仮免がとれないので、みんなもう車の免許をとって自分の車を乗っているのに、誕生日が遅いので一足遅れるかんじになりました。
仕事にも乗って行けなかったり><
それ以外は3月産まれで良かったー!ってことばかりです^^
卒園式も入園式も入学式も卒業式も2年連続ですが、
それはそれで楽しいですよっ!- 2月24日
-
のこ207
手を繋いで、2人でチョコチョコ想像しただけで、かわいいですね😍
車の免許 就職なら、いりますもんね。私も、車の免許持ってるんですけど もう細かいことは、すっかり忘れてしまってます。笑
式が連続続いても、楽しいですか(^^)
保育園から考えると、4回あるから大変なイメージでした(^^)
先の事を色々、教えていただきありがとうございます(*´∇`*)
お陰で、少し先が見え不安がちょっと薄くなりそうです。- 2月24日

こさゆりまり
うちは小4と3です!
1歳10ヶ月離れてるんですが、学年は年子です!
特に計画的に作ったわけではないので、年子かぁ‥って思ってました。
毎年、入園、入学となるのが大変ですよね。この先ずっとじゃないですか?
幼稚園から始まり、高校卒業までは!
いる物もその度毎年揃えなくてはいけないし。
2年間はお金が次から次へと出て行ってます^^;
学校に通うのには、いつも一緒に行けるので安心です!
今は一緒には行きませんが、一年生の時は安心でしたよ!
でも、出来ることなら、2学年差にしたかったです!
卒業とかの時期が重なると、本当恐ろしいです‥中学とかどーしょう‥って今から怖いです。
-
のこ207
ウチも、計画的じゃありません💧
やっぱり、経済的には2学年差の方が良いんですか。
わからなく、スミマセン(´Д`)💦
よくよく考えると卒業式・入学式等が大変ですね😱💦
教えていただき、ありがとうございました(о´∀`о)- 2月24日
のこ207
分かりやすくありがとうございます(^^)
そうなんです。二人目の予定日が、4月なんですが3月に生まれる可能性もあるんです。
今現在、切迫安静中なんですが37週頃から動いて生む準備するか4月入ってから動くか悩んでて(^^;
やっぱり、経済的には1学年差大変ですか😅
女の子だから、3月に生めたら生んであげよーかな?とか考えてたんです😅
算数ボックス等は、何年生で使うものですか?