
保育園のお迎え時間について、どのように記入すればよいか悩んでいます。勤務時間や移動時間も考慮して決めることが一般的でしょうか❓
保育時間について質問です。
娘が4月から標準時間で保育園に入園します。
保育園へ提出する書類に保育時間を記入する欄がありました。保育園の標準時間は7:30〜18:30です。朝は、私より出勤時間が遅い主人が出勤時に保育園に送りに行くのですが、お迎えの時間はどのように記入すればよいでしょうか❓私の勤務時間は16:45までです。保育園までは車で15分ほどです。多少なりとも残業はあります。
他の方の質問では、勤務時間+前後の移動時間+αと見たのですが、普通であれば、保育園から決められることが多いのでしょうか❓よく分かりません…
みなさんのところはどうですか❓
- あんこ(5歳6ヶ月)
コメント

はるいち
保育園〜職場は10分あれば余裕で着く距離です🙆♀️
私の仕事は9〜17時で
8:30〜17:30で書いてます。
でも実際は、8:15〜20くらいに登園して、18時ギリギリに迎えに行くこともあります。
守らなくて怒られたりしませんし、だいたいで大丈夫だと思いますよ😊

raccooo
多分ですが、送り迎えはだいたいいつもこれくらいという目安時間を記入すればいい気がします!
うちは基本時間7~18時で送り迎えどちらもギリギリなので7~18時で記入しましたが、毎日登降園表に送り迎えの時間を記入するのでいつもと違う場合はその時に書いたり伝えたりしています!
-
あんこ
コメントありがとうございます😊
登降園表というものがあるのですね❗️そういうものがあると便利ですね😃
書いた時間のギリギリになりそうだと自分が焦りそうなので、余裕のある時間を書いておきます😄- 3月30日
あんこ
コメントありがとうございます😊
場所によっては、5分単位できっちり約束させられるところもあると聞き、余裕のある時間を申告してはいけないのかとヒヤヒヤしていました😓とりあえず、保育園にご迷惑おかけしない時間で提出しておきます🙆