※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミィ。
その他の疑問

4月から第3希望の保育園になんとか決まりました。用意するものも多く、…

4月から第3希望の保育園になんとか決まりました。
用意するものも多く、しかも布おむつの保育園で、オムツカバーも数枚用意しなくてはいけなく、今まで使ったことがないのもあり値段の高さに驚いています。
布団も指定のものがあり結構なお値段です。
全部で4万を超えそうです。
入園式もみんなスーツやワンピースなどの正装で出席する方が多いとのことで、出産後体系が変わってしまったために買い直しです💦
こんなに使ってるのはうちだけなのかなと考えたりしちゃいます。
そこでいくつか質問なのですが、

皆さんは保育園準備にどのくらいかかりましたか?

親はスーツなどの正装ですが、子供の服を聞くのを忘れてました💦
お子さんにはどんな感じの服を着せましたか?

教えていただけると嬉しいです!

コメント

ぴぴ

布団はレンタルできるので、シーツだけの購入で2万くらいですかね…💦
足りなかったら少しずつ買い足そうと思っています😱

子供は以前結婚式で着せた服を着せようと思っています☺️
ギンガムチェックのズボンに、ベスト、蝶ネクタイ、ベストがくっついているものです!

  • ミィ。

    ミィ。

    コメントいただきありがとうございます!
    布団がレンタルできるのはいいですね!
    布団とオムツがなければ、2万ぐらいで済んだのですが💦

    服装も教えていただきありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 3月29日
moony mama

息子の通う園は、制服(体操服)あり。
ですから、入園式は子供は制服。大人は、お仕事スーツでした。

一歳児クラスから入園の息子は、ココット用のシーツ(お昼寝布団の代わり・指定)、体操服 2セット、園帽、お食事エプロン、お手拭き、ループタオル、エコバック、コップ、袋物数点を準備しました。
お値段は、忘れてしまいしましたが😝
四月から二歳児クラスになるのに、園服(制服上着)と通園バック(指定)、体操服 2セットのサイズアップを購入しました。

園によってお金のかかり方が変わってきますよね。
息子の園は、お金がかかると言われているそうですが、他の園も体操服や指定の通園バックはあるので、そんなに差がないのかな?と思ってます。

  • ミィ。

    ミィ。

    コメントいただきありがとうございます!
    用意した物を細かく教えていただきありがとうございます。
    園によって本当に違いますよね💦
    制服があるの羨ましいです。入園式も服を考えなくていいのがいいですよね!
    私のところも制服や鞄があるのですが、3歳からのため服も結構な数を買いました。
    教えていただきありがとうございます!

    • 3月29日