![りんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘がRSと診断され、入院の必要性について悩んでいます。セカンド・オピニオンを考えており、大きい病院か別の病院か迷っています。2歳の上の子も入院の可能性がある状況です。
無知ですみませんが教えてください。
昨日5ヶ月の娘がRSと診断され、今日も朝から吸入に行き、様子次第では入院になるので紹介状を書くと言われています。
これは紹介状をかかれた時点で入院した方が良いと言うことでしょうか?それとも大きい病院で良く検査して、必要なら入院ということでしょうか?
かかりつけに1週間通い薬も飲みましたが悪化する一方なので、セカンド・オピニオンも考えているところなのですが、かかりつけに行って紹介状を書いてもらい大きい病院に行くべきか、別な病院を受診するべきか悩んでいます。
5ヶ月の妹は現在そこまで重症ではありませんが、まもなく2歳の上の子が咳が酷く食事を食べず夜も全く眠れない状態です。入院もあると言われているのは5ヶ月の子の方です
- りんこ(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは上の子がRSで入院しましたが、
かかりつけで紹介状かいてもらってる時に受け入れ先の総合病院で今の息子の状況話した時点で入院する可能性は高いって言われました。RSは小さい子の方が重症化しやすいみたいですが、我が家は気管が弱い長男が1週間入院しました🤔
大きい病院で検査といっても酸素濃度計測とか採血とかで、かかりつけでも出来る程度のものだったので入院濃厚だと思います😓
![ほっとみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっとみるく
かかりつけは入院設備のないクリニックということですかね?
そうであれば、紹介状を書くというのは入院した方が良い状況ということだと思います。
2度病院行くのは大変なので、直接入院設備のある病院にかかっても良いと思います。ただ、大きい病院だと紹介状がないと受診できないところもあるので(ホームページに書いてあります)、そういうところならまずかかりつけですね。
もしお子さんどちらかが入院になった場合、もう一人のお子さんのお世話をお願いできる方はいますか?
いないようなら、2人一緒に入院させてもらえるようお願いした方が良いかもしれません。
お大事にしてくださいね。
-
りんこ
次女の現在の状態を見て、というよりは5ヶ月でRSだから重症化しやすいから、もし入院になったらうちでは無理だから紹介状書くよ、という感じでした💦
症状的には長女の方が酷いので入院するなら二人ともさせてほしいです😭とりあえずかかりつけに行ってみます…
RSって薬飲んでも全然効かないものですか?悪化していく一方で可哀想で😔- 3月29日
-
ほっとみるく
RS自体に効く薬はなく、あくまでも対処療法ですからね💦
それにこどもは良くなるのも悪くなるのも早いというか、日に日に状況が変わります。
うちは上の子がめんまさんのお子さんとちょうど同じ1歳11か月のとき、RSではなかったんですが風邪とかかりつけで軽く言われたんです。でも数日後、重たい咳が増え水分もとれなくなり総合病院に受診すると肺炎と脱水になっていて入院になりました💦
でも入院して点滴などの治療を始めるとどんどん良くなっていき、熱もすぐ下がり2日目にはだいぶ元気になりました!
上のお子さん心配なので、めんまさんの方から入院させてほしいと希望を言っても良いと思いますよ。- 3月29日
-
りんこ
やはり総合病院などで見てもらえると安心ですよね💦近くの総合病院は紹介状がないといけないのでとりあえず朝イチでかかりつけにいって、上の子の状態も良く相談してみます❗
朝早くからありがとうございました✨- 3月29日
りんこ
うちも長女の方が気管が弱そうなので酷いのかもですね😔
かかりつけでは採血や酸素濃度は測っておらず、1歳未満は重症化しやすいから大きい病院いった方が~という感じです💦
ままり
上のお子さんの方が症状的に酷いので、上のお子さんのことも相談された方がいいかもしれません😓
何事もなかったらいいですね😭