※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥haru
ココロ・悩み

生後1ヶ月前から混合から完ミに変更。ストレスで涙が出るほどおっぱいを吸わせるのがつらく、完ミに。母乳で育てたい気持ちと気持ちの上下に悩んでいます。

生後1ヶ月前くらいから混合から完ミにしました。
おっぱいは吸ってくれていたけど
カチコチに張ったおっぱいに切れてヒリヒリする乳首
里帰りせずほぼワンオペ状態の育児でストレスが溜まり
おっぱいを吸っている姿は本当に可愛いのですが
吸わせてる時だけ何とも言えない気持ちになり涙が出てきてミルクに頼ってしまい今では完ミになってしまいました。
今はおっぱいはふわふわで絞るとほんの少しだけ滲み出てくる程度です。
昨日から吸わせてみて、たまに吸ってくれるのですが
ギャン泣きされます。

吸って欲しい、母乳でも育てたい気持ちがあるのですが
マタニティブルーなのか、気持ちの上がり下がりが激しくて何とも言えない気持ちで、
誰にも相談出来ずここに投稿させて頂きました。

厳しいお言葉はやめてください。。

コメント

やせたいママ

ミルクに頼る事が悪いと思いませんよ!私も疲れ果てて完ミに切り替えました。

母乳育児がいいと言われていますが、
私の周りには完ミの方も沢山います。

まずはママのメンタルの方が大事です。あまり無理されませんように😌

あんこ

私も乳首がヒリヒリ、服で擦れると激痛で母乳が順調に出るまで苦戦しました。私は混合でいきました。
ミルクが悪いわけじゃないけど、母乳でも育てたいっていう気持ち凄く分かります。
ピジョンの母乳保護、乳首が激痛のときに痛みが少し和らぎました。上手く吸えるようになるまで数ヶ月使ってました。ワセリンで乳首を保護するのもいいと病院で教えてもらいました。参考まで。

まるまる

私も産後気持ちの浮き沈みがあり、つらかったので産婦人科で漢方出してもらいましたよ。それでだいぶ気分的にも落ち着きました

あと乳首痛かったので、乳頭保護するの買いました。クリームも

R_mama

私は母乳が出なくて、マッサージに2ヶ所通ったり、自分なりに努力したつもりですが結局出なくて、産まれた時からほぼ完ミでした🍼✨
出ないのに吸わせてるのがストレスになったり、他の人が当たり前のように「母乳?」って聞いてくるのもストレスで…でもある日なぜか吹っ切れて、そこからすごくラクになりました😁

🐰さんのストレスにならないようにするのが1番だと思いますよ💓
完ミでも、もうすぐ1歳になる息子は元気で風邪もひいたことありません(笑)
おっぱいをあげなくても、抱っこしてあげたり、添い寝するだけで赤ちゃんに愛情は伝わります❤️

deleted user

物理的な要因も大きいかと思いますが、D-MER(不快性射乳反射)というものもあるので良かったら調べてみてください(^^)

私は思うように出ない母乳、哺乳瓶拒否の時期、進まない離乳食といろいろな浮き沈みを経験して今は「喉が渇けば何でも飲むしお腹が空けば何かは食べる」と思うようになりました(・∀・)私自身完ミ育ちですが、母乳が良かったのにとか思ったこともないので大丈夫✨笑

気持ちの浮き沈みはコントロールできなくて大変ですよね(´・ω・`)少しでも🐰さんの気持ちが軽くなりますように(о´∀`о)

♥haru

皆様コメントありがとうございました。☺️
優しいコメントで気持ち楽になりました☺️