※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
家族・旦那

私は、仕事で不安になり精神神経科に通って検査した所てんかんという病…

私は、仕事で不安になり精神神経科に通って検査した所てんかんという病気になってしまいました。
それで、パートナーが仕事の時に少しでも楽になりたいと親に頼んだら私が実家から出で行きたいと言ったのになんで病気になった時に面倒見てくれというのと言われました。しかも、LINEなどで連絡とってるのも本心ではないと言われました
たしかに、親が忙しいのは十分承知しています。ですが私の病気を理解してくれてるかと思ったら否定されてしまい、小さい頃に発症したアスペルガー症候群のせいにするなとまで言われました。
親とは何だろうと思ってしまい、恐怖心しかありません
どうすれば親と話せるようになるでしょうか?

コメント

だんごむし

初めまして^_^
せっかくご両親に打ち明けたのに納得が出来ない返答でお辛かったでしょうね。

お体は大丈夫ですか?てんかんだと発作がある方だとお身体の負担も心配ですね。それにアスペルガーとのことですが、家事や育児をする際に色んなことを同時にやったりすると慌ててしまったりどうしたら良いか混乱することもあるかもしれませんね。

私はたまたま健康ではありますが、育児と家事でいっぱいいっぱいになる日もあります。もちろん、身体が辛い時はゆっくり休んだり、一人になりたい時もあります。

うちも親に頼れたら良いのですが、母も働いているので頼めません。多分、病気の部分を除けば結構同じようなご家庭はあると思います。

でもみなみさんはご病気もあるのできっともっともっと大変なんだろうなぁ、辛いんだろうなぁ、と思ってコメントをさせて頂きました。

もちろん、ご両親に頼れたら一番ですが望んだ結果と違ったらまた辛いですよね。

可能であれば福祉課に相談をしてみてはいかがですか?または地域で相談できる支援事業所はありますか?もしかしたら病気の部分が理由になれば利用できるサービスがあるかもしれません。

困ったときに相談できる所に話してみたら、親よりも気持ち良く対応してくれた、ということもあります。基本相談はタダですし。みんな困った時の為にも税金納めているのですから、こうゆう時に助けてもらうのも全然ありだと思いますよ!

  • みなみ

    みなみ

    ありがとうございます

    • 3月29日