
児童館で子どもがけがをしてしまい、その子のお母さんとの対応について悩んでいます。同じ月例の女の子が転んでしまい、舌を噛んで出血したようでした。謝るべきか、謝らないべきか迷っています。息子が悪いように感じられないようにしたいと思っています。
今日児童館に遊びに行ったら息子につまずいて同じ月例の女の子が転んで泣いてしまい、その子のお母さんがかけよって抱っこして私も謝りまた遊び出したら女の子から血が出てる!とお母さんが言うのでビックリしました。転んだ拍子に舌を噛んで少し切ってしまったみたいでした。私も動揺しすみません💦すみません💦大丈夫ですか?と何度も謝り心配になりましたが女の子もすぐ泣き止み血も止り終わりました。
その子のお母様も大丈夫ですよ~と言ってくれて終わったのですがそのあと息子とその子が近づくと何となく心配で気まずくなりすぐ帰りました。
家に帰り旦那に話したらまず謝るのおかしくない?押したわけでもないのに!と言われ。。。これからよくあることだと思いますがこのような場合親はどのような対応をとればいいのでしょうか?
確かに何度も謝るとうちの息子が悪いみたいですが謝らないのも感じ悪いしその子のお母さんは転んだ瞬間の場面は見ていないと思います。
わざわざ女の子がぶつかって転んだんで。。。何て言うのもわざとらしいし。
何となくモヤモヤしているので宜しくお願い致します。
- tiara(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

める
自分の子供に非がなくてもあやまります。
あやまらなくて「え。なにあのおかーさん。」って思われるのも嫌なので(・・;)
自分の子供に非があれば 謝る+連絡先わたします。

はじめてのママリ🔰
偉そうなことは言えませんが、tiaraさんの対応で正解だと思います!
何も言わないのは感じ悪いし、何か言おうと思ったら自然とそうなりますよね😅
「すみません。大丈夫ですか?」と聞いた時に
もし向こうのお母さんが高圧的にこちらを攻めてきたら
堂々と状況説明して自分の子に非がないことを伝えたら良いかと思います!
-
tiara
コメントありがとうございます。ありがとうございます。モヤモヤしていたので救われます💦今日のお母さんは普通の方だったので良かったですが女の子だし自分の子が怪我したとなると攻めてくる方も中にはいますよね😅
色んな状況を想定しておかないとですね💨- 3月29日

みんみん
同じような場面がわたしの足でありました💦座ってたわたしの足に、走ってきた小さな子がつまずいて転んで泣いちゃって…。血が出たとかではないですが、その子のお母さんが近寄ってきて抱っこしてくれましたが、わたしはお母さんには「すみません〜!」と言って、「大丈夫?おばちゃんの足につまずいちゃったね、ごめんね…」みたいなかんじでさらっと経緯を言っちゃいました😂
ご主人の意見も分かりますが、「すみません」の一言を言っておいた方があとあと角が立たないかと思いますよ🙌🏻
-
tiara
コメントありがとうございます。それ!いいですね。さらっとお子さまに言う感じで説明する✨これから是非参考にさせて頂きます!
- 3月29日
tiara
コメントありがとうございます。確かに謝らないのはこちらに非がなくても感じ悪すぎですよね😅連絡先渡すって言うのは頭にありませんでした。参考にさせて頂きます。