
コメント

く~ま
大田区ではないですが、子供をつれている人見かけますよ(^-^)

退会ユーザー
私も大田区ではないですが…ハローワークの方が言ってましたが、最初の求職申込みに子連れは大丈夫だけど、そのあとの説明会はダメってところがあるようです。ちなみに私の管轄のところはダメでした。そこで子連れだと、預け先が決まってない=すぐ働けない=給付金だけ貰おうとしてる、ととられるそうです(´Д`)子連れで何か職員に言われたら、託児所付きで探すつもりか、もう預け先決まってますと言い張ってください、と言われました(^_^;)
-
ママ1年生
やはり説明会は怪しいですよねxx
行った時に子連れ可能かどうか
聞いてみようと思います^^*
ありがとうございます!- 2月24日

ウロコちゃん∧(ё)∧
私は熊本ですが、子供連れて行ってます!
いい所とダメな所があるみたいなので、管轄のハローワークに尋ねてみたらいいと思います(´ω`)
-
ママ1年生
本当ですか⑅◡̈*?良かったです!
認定日等は施設内のマザーズコーナーに行くので大丈夫か!と思ったのですが、最初の手続き等何か言われるかな?と思いまして^^*
ありがとうございました₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛- 2月24日

みのむし
マザーズコーナーというコーナーがある所もありますよ(◍′◡‵◍)
ちょっとした遊び場があったり、PCの横にキッズチェアが用意してあったり、ベビーカーも横に置けるスペースがあったり。
また、専用の相談窓口もあります。
雇用保険の説明会の時には子供NGな所もありますが、普段の求職活動に連れて行くのは大丈夫です。
もしかしたらダメな所もあるかもしれないので、最寄りのハローワークに問い合わせるのが1番かもしれません。
マザーズコーナーがあるかないかはHPにあると思います。
-
ママ1年生
私の管轄のハローワークにも
マザーズハローワークあります^^*
そういう場所であれば認定日等
連れて行くのは大丈夫ですよね!
ネックなのは説明会で、、、
託児所の登録はしたのですが
説明会の日に絶対預けられない
可能性もあるなと思いましてTT
一か八か、行ってみます!
ありがとうございました₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛- 2月24日
-
みのむし
説明会は1時間半から2時間程だったと思います。
100名近い人が集まり、ビデオを見たり話を聞いたり。
長いので連れていくと愚図ったりして大変だと思います。
上手く預けられるといいですね(◍′◡‵◍)- 2月24日
ママ1年生
ありがとうございます^^*
ふと不安になって、、
大丈夫そうですね⑅◡̈*!