
引っ越したいです。というか引っ越しするつもりで計画たてようと動いて…
引っ越したいです。というか引っ越しするつもりで計画たてようと動いていたのに、旦那が引っ越しを拒否し始めました… 旦那は今のとこから引っ越しするなら私が働くことが条件で、今保育園と仕事を両方探している最中で色々計算したりしていて、自分の中では目処がついているのになぜか引っ越しの話から遠ざけられます。なにかにつけ色々言われて納得してくれないです。
まず私が引っ越したい理由。
○今2dkで子供二人目産まれてから狭いし上の子が活発で動き回るので危ない
○階段の3階に住んでいるから子連れで大変
○周辺環境はあまり平坦な道も少なく、スーパーや病院に行くにも遠くいつも車で行くので周辺環境がある程度整っている場所に越したい
○子供が保育園行くタイミングで引っ越したい(次引っ越したら長く住むつもり)
今のとこにいて、私が働かなくても貯金は毎月5万できています。もちろんボーナスも全て貯金。
マイホームを買う予定もなく、ただただずっとこの生活のままを続ける。。。そろそろ限界ですが、旦那は理解してくれず説得しようとしても喧嘩っぽくなり話が進みません…
どうすれば説得できますか?
私が働くと言っても、もし辞めたときどうするのかとか子供二人預けて保育料差し引いてプラスになるのかとか色々言われて、計算した上で言っても納得してもらえません。
旦那の中で毎月5万の貯金でも全然少ないとのこと。先々のことも考え、確かに貯金も大事ですが、今の環境を整えることも大事だと思うんです。
どなたかアドバイスいただけますか?
- うーたんママ(7歳)

虹のアヒル
うーん…
旦那さんが拒否することへの理由がなんなのかはっきりしないので、よく分かりませんが…
うちは1人目が産まれて歩き出すようになって2DKが狭く感じて、購入に至りました。
で、貯金は普段は児童手当全額と8万位です。ボーナス時は増額で後は学資保険に3つ入ってます。
自分達の年金保険や生命保険もそれぞれはいってます。

あお
私も子どもが動き回るようになってから2LDKが狭いと感じ、マイホームを建てました。
日々、その家で暮らしている母子ともに環境って大事ですよね。いろんな小さなストレスを抱えて生活するのも疲れます。
ご主人は、毎日育児をしながら家事をして、買い物にいって…という大変さがわからないから、引越したい気持ちが理解できないんでしょうね💦
私だったら言ってもわからないのであれば、同じことをしてもらいます。ご主人のお休みの日に、1人で家事して育児してお買い物にいってもらって。そんなんもやりたくないって言うんでしょうけどね💦
友人がURの賃貸に家族で住んでいますが、家賃も安くてお部屋も広くて綺麗でしたよ。旦那さんが引越ししたくない理由がわからないのでなんとも言えませんが、お互い少しずつ譲歩し合って、良い結果になると良いですね。

まつ
コメント失礼いたします。月5万円の貯蓄額は少ないです。ただし貯蓄型生命保険、イデコ、NISA、財形などを別途されていればその限りではありません。
もちろん、児童手当は別個に考えて、旦那様の収入から五万円貯蓄ですよね?
-
うーたんママ
そうです!旦那さんの収入から毎月5万です!で、私が働きだしてから家賃プラス2~3万のとこで考えていました!ちなみに生命保険、学資保険には入っています。再来年からは上の子だけ無償化になるので、保育料は1人分浮きます。その間は毎月5万は貯蓄のままになる予定です。なので引っ越しは私が働くが条件です。それでも子供が病気したりなどで収入が減る可能性が高いので、それを心配しているようです💦
- 3月31日
コメント