
コメント

退会ユーザー
関係ないと思います😂(笑)
ただカルシウム?は取った方がいいとかじゃないですかね✨✨

ぱーら
そうなんですね😊
積極的に取ったりしてないですよ!
-
ひよこ
ありがとうございます!
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。発育に影響があるかどうか専門的なところはよくわからないのですが、食べた方が良いとは私も栄養指導で言われました。その時、かつお節をかけるだけでもいいよと教えて頂きましたよ😊もし、かつお節は食べられるようでしたら、取り入れてみてください😋
-
ひよこ
カツオ節ですね!大丈夫です!ありがとうございます!
- 3月28日

退会ユーザー
関係はないと思いますが、なるべく食べた方向の方がいいと思います😊
子供が産まれて来るのですから、子供が魚食べられない子になっちゃいますよ💦
"なんでママお魚食べたいの?私も?僕も?食べたい~"となりますよ😞
-
退会ユーザー
訂正です。
食べたい→食べない
です。
すいませんでした💦
私も魚苦手ですが、無理に食べてます😢- 3月28日

さくら
カルシウム摂取なら牛乳やしらすとかジャコとかどうですか?青魚でとれる栄養は元々取りにくいみたいです💦あとDHAとれるサプリメントが西松屋とか、ドラッグストアに売ってますよ✨栄養士さんに薦められました!
母親学級であまり気にするとストレスになるので色々と食べたら大丈夫だよと言われました😣✨❤

ままり
赤ちゃんのアレルギーの関係ですよ🤗
妊娠中にお母さんが摂取した食べ物は血液を通して胎児に届きますよね。そうして胎児の体の中の細胞がそれを記憶するのですが、ある一定の分野が入ってこないとそれを記憶しておくことができず、産まれてきて離乳食を開始したときに細胞の中にその物質の記憶がないので過剰に反応しアレルギーが起こることがあると言われてますよ。なので妊娠中はいろいろな食べ物をバランスよく食べることが推奨されています。

むーみん
DHAが含まれているので脳の発達が良くなると聞きました!
食べなかったからといって発達に悪い影響は無いと思います◡̈*
ひよこ
ありがとうございます!カルシウムはサプリでとってます😭