
コメント

Himetan❤️
離乳食をしっかりと食べてるなら昼間はそろそろ断乳してもよいのでは?とも思いますが😅
うちも同じく4月から保育園ですが、1歳の誕生日が来たら保育園ではミルクは与えないと言われたのでミルクを卒業して下さいと言われますが離乳食の食べムラがあるのでまだ完全には出来てません💦

ユウ
昨年4月入園です✋🏻
ずっと哺乳瓶拒否のまま入園し、結果的にアレルギーで日中はミルクも無しの生活でした😊いまだに朝晩は飲んでますが、6ヶ月時点でも日中飲まずで過ごしてましたよ✨
慣らし保育の間は時間短いでしょうし、少しずつ日中の授乳が減れば大丈夫かと✨
ママがしんどくなければ、無理に断乳しなくていいと思います!
-
mm
コメントありがとうございます!!
今も朝晩飲まれてるんですね☺︎✨
安心しました😌💕
慣らし保育は時間が短いです!
今はお昼寝と夜寝る前だけとにかく眠たくなればおっぱい欲しがる感じで、
離乳食後は特に欲しがりません🤗
夜もおっぱいあげれば夜泣きも無いのでこのままいきたいと思います😆❤️- 3月29日
-
ユウ
うちの子は添い乳かラッコ抱きじゃないと眠れないまま入園しましたが、4月末の連絡帳には既に布団で寝ていると書いてました😮担任の先生が毎日抱っこで寝かしてくれていて、第二のママのようになってます笑
週6で1年通ってますが、抱っこではなくトントンで寝たのは1回だけとか😅家では抱っこで寝ることすらめったにないです💦
きっと大丈夫だと思いますよ✨
うちの子は家だと食べないものでもお友達が食べてたら食べます😅- 3月29日
-
mm
うちの子と全くおんなじです😭
4月末には布団で寝れるようになったんですか😳✨
子供の対応力って凄いですよね!!
ママには甘えたくて家ではグズグズするんですかね😣❤️
なんだかとても安心します😭
保育園への不安が一気になくなりました😢❗️❗️❗️
ありがとうございました😢❗️- 3月29日

あや
断乳、無理してしなくていいと思います。保育園に行きはじめると、子どもも頑張って疲れます。ママのおっぱい恋しがりますよ。
うちも10ヶ月から保育園でしたが、断乳したのは1才8ヶ月です。
保育園で頑張ってるから、おうちではうんと甘えさせました。
-
mm
コメントありがとうございます!
そう言っていただけてとっても気持ちが楽になりました😢
昼間だけでもって頑張ってみたのですが、寝る時は必ずおっぱいあげてたので癖になってて😢
ここ二日間くらいしかずっとグズグズしてました😭
私もお家ではうんと甘えさせてあげたいと思います!!!
保育園に行く直前はどの様な頻度で授乳してましたか?😢- 3月28日
-
あや
保育園に行く前は飲みたいだけあげてました。離乳食も普通に食べていたので、栄養面より、安定剤ですね😌
寝る前はいまだにおっぱいさわってますよ。
うちは断乳するときは1ヶ月前から
カウントダウンしました。1才半くらいになると言葉をだいぶ理解するので、カレンダーみせながら、おっぱいはこの日までだよーって。今日は○日だから、あと何日間だね、みたいに。
わりとすんなり受け入れましたよ☺️- 3月29日
-
mm
飲みたいだけあげていたんですね🤔❗️
私も飲みたいだけあげたいと思います!
同じく息子もおっぱいが安定剤になってて、離乳食後ではなく、寝る前に飲みたい感じです…
一歳半くらいから伝えればわかってくるのですね!
なるほどです🤗💕
とっても素敵な断乳の仕方ですね✨
真似させていただきます🙇♀️
息子も私もお互いが納得できる卒乳を目指します✨- 3月29日
mm
コメントありがとうございます!
離乳食割と食べています!!
寝る前におっぱいないとダメみたいで😭
完全に安定剤って感じです…
やっぱり卒業しないと保育園厳しいですかね😭
Himetan❤️
夜もおっぱいだと後々大変だとママ友は行ってましたよ💦
家ならおっぱいをもらえると思ったりして卒乳にも苦戦したって意見も多いです😅
中には厳しい保育園もあるのでそれ次第たと思います🤔
mm
そうなんですね😭❗️
せっかくなので私が納得できるまでもう少し授乳の時間大切にしたいと思います😢❗️
ありがとうございました🙇♀️❤️