
コメント

ayumix
大丈夫ですか??
元気なら体重少なくても問題ないですよ!
個性です!
離乳食はじめればぐんぐん延びるかもしれませんし!!

amymum
わかります!
私も下の子のとき4ヶ月で引っかかり1歳までは毎月健診でした!
でも、大丈夫ですよ!!上の子と違い下の子はあまりおっぱいをうまく飲めなかった気がしましたが、5ヶ月になれば離乳食も始まります。
毎月病院に行くことで先生や看護師さんに顔を覚えてもらい、悩みを相談しやすくなるのもあります。
我が子も1歳でようやく平均体重のギリギリにのり、そこからも半年に1度は健診で通ってます!
今2歳3ヶ月ですがまだ80㎝の服が余裕です!
でも、ご飯もしっかり食べてくれますし、いつか必ず大きくなると思うので今はそこまで気にしていません‼
2歳なのにminimumちゃんな息子は保育園でも大人気!
病院でもかわいがってもらえて、いいこともたくさんあります。
おっぱいを飲まないのは少し心配ですが、こまめに飲またりスプーンで口に運んだりして離乳食までもう少し頑張ってみてください‼
-
にゃんこ
ありがとうございます。
まわりの子が大きいと気になってしまって。- 2月24日
-
amymum
そうですよね、私も本当に同じでしたよ!
小さいね~なんて言われることなんて、しょっちゅうでした!!
でもまだまだ4ヶ月、赤ちゃんも色んなことが初めてなのでママもゆっくりでいいので、色々試してみてくださいね(^^)- 2月24日
-
にゃんこ
はい。
ありがとうございます。- 2月24日

おざゆん
うちも今日4ヶ月で5.6ですよ♡
市の助産師さんに枠に入ってるし大丈夫自信持ってと言われましま>_<
にゃんこさんも枠に入ってますよ>_<
私もココで体重の事相談しましたが本当個人差でご機嫌が良ければ大丈夫とアドバイス頂きました♡
もう少しで離乳食も始まるし、あまり気負いせずにマイペースでお互い頑張りましょ♡
-
にゃんこ
ありがとうございます。
きっと私の性格ですね。
機嫌はいいのですが、オッパイ拒否されたら入院中の乳頭混乱になって母乳拒否された時のこと思い出して。退院後は母乳頑張ってきたのでそれと重なって泣いてしまいました、- 2月24日

しぃたす
大丈夫ですか?( ˃ ⌑ ˂ഃ )
体重の事心配ですよね(;_;)他の方もコメントしてらっしゃいますが、元気なら問題ないですよ( ¨̮ )ミルク足してみてなどの指示はありましたでしょうか…?
もし何も言われないならあんまり気にしないでくださいね(´•ω•̥`)
ママが落ち込んで悲しいのを赤ちゃんもわかるんですよ(;_;)だから息子さんもママが悲しいから悲しくなっておっぱい嫌々してるのかもですね…。
もうすぐ離乳食も始まりますし、あんまり深く考え過ぎないようにしてください(´・・`)
-
にゃんこ
ミルク足してみる?って言われたんですが哺乳瓶の乳首嫌がるのと入院中に乳頭混乱になってオッパイ拒否した事思い出してまた乳頭混乱になったらと思うと怖くて
- 2月24日

chiisa
増えてなくてもその体重なら、成長曲線も問題ないですし、全然落ち込むことないですよ!!
ウチは4ヶ月検診の時に、やっぱり3ヶ月の時に家で測ってからそんなに増えてなかったので心配してたんですが、助産師さんに話したら、ある程度大きくなると増えも少なくなってくるから大丈夫って言われました!
あんまり落ち込みすぎないで下さいね>_<
-
にゃんこ
ありがとうございます。
オッパイ飲まないと体重増えないのに息子は泣いてしまうしで、、、私まで泣いてしまいました。
私が行った市の検診の保健師さんは大丈夫って言ってくれなかったのでよけいにツライんです- 2月24日

のんびりママ
健診お疲れさまでした!
健診いくだけでも大変で、ましてや要観察と言われると参ってしまいますよね。
私も3ヶ月健診で首すわりが要観察になり、苦労して行ったのに翌月またいくことになりました。自分の世話が悪いのだ、と言われたような気持ちになりました。誰もそんなこといってないんですけどね☆
ママだけでなく、保健師さんが一緒に見守りますよ、という意味の要観察なんです。不安は保健師さんに電話して相談してくださいね。今のままでいいのか、何か方法があるのか教えてくれたりしますよ。
赤ちゃん少しずつでも成長していきますから、焦らないでくださいね。
にゃんこさんが一人で責任もたなくていいんですよ!
もう十分よくおこさんをお世話してますよ!あせりすぎないでくださいね!
-
にゃんこ
ありがとうございます。
私も首すわりもうちょっとなので来月また行きます。
その時に体重も測るので増えていて欲しいと思って、でも息子は泣いて授乳もちゃんと飲めてるのか不安で泣いてしまいました。- 2月24日

キティコ
うちも5ヶ月で5.8kgです!
3ヶ月健診では体重が少なめ…って事で再健診になりました(°_°)
数値でしか判断できないし、今までの頑張りを否定された気分にもなるし本当に凹みますよね💦
でも成長曲線ってミルクブームの時代の子の平均値みたいで母乳だと下回る子も多いみたいです!それ聞いて私は安心しました(^^)
うちもギャン泣きして離したりおっぱい拒否の時もありますが何日かするとまた飲み始めるので気にしないようにしてます!
体重少なめの子の方が将来成人病のリスクは減るみたいですよ✨
お互い気楽に考えてがんばりましょうね!
-
にゃんこ
ありがとうございます。
4ヶ月検診行くまではもう少し体重あると思ってたのでショックでした。
母乳も拒否されたら自分がダメな母親みたいで泣いてしまいました- 2月24日

桜佳
泣いてしまうことありますよ!!
同じように悩みました。毎日頑張って子育てしてるのに、それを
要観察
という言葉で評価されたようで、つらいですよね。
大丈夫ですよ!もちろん体重管理は母として大切なことですから、やっていきますとも!!!ぐらいの強気で(^。^)
母乳ですか?
私、母乳にこだわりすぎて、自分は出ていて、こどもがあまり飲まないだけだと思いこんでました。結局はあまり出ていなかったのだと、1年たってやっと分かりました。
次の子はミルクも追加しようと思っていますよ(^○^)
検診の結果より、我が子の成長を大切にしてあげましょ⭐︎
-
にゃんこ
母乳です。
出てないですかねー?
授乳時間空くとオッパイは張ってくるんです- 2月24日

にゃんこ
みなさん優しいお言葉ありがとうございます。
コメント見たまた泣いてしまいました。
気にしてしまい落ち込みやすい性格なので少しうまくいかなくなると凹んでしまいました。

☆みーさん😊
出生体重はどうでしたか?
医者や保健師など大袈裟に言ってきますが、体質もあります
小さくても元気なら気にしなくて大丈夫ですよ(*^^*)
-
にゃんこ
出生体重は2週早く生まれて3057gでした。
- 2月24日
にゃんこ
ありがとうございます。
病院入院中も乳頭混乱おこして母乳飲んでくれなかったのでそれと重なってしまって。
元気なんですが、私の性格で気になってしまい落ち込んでしまいました