

退会ユーザー
卵はやはりゆで卵の黄身耳かき1から始めた方が無難かなと思いますよ☺️

退会ユーザー
卵は調理法によってアレルギー出たり出なかったりするそうなので、卵黄→卵白→全卵と段階踏んだほうがいいと思いますよ💦
ベビーフードはアレルギー出にくいみたいなので😣

みみ
大丈夫かどうかはお子さんにあげてみないとわからないと思います。
うちの子は若干卵アレルギーがありました。卵白は全然だめだったんですが、お菓子は比較的大丈夫でした。でも体調によって、たまご蒸しパンやスポンジケーキで口周りが赤くなったりしてましたね。今はもう卵白も食べられるようになってきました。
お菓子はや溶いて焼いたような卵焼き、茶碗蒸しでは症状出なくても、卵本体には反応する可能性もありますので、一度あげてみた方がいいと思いますよ!

うた
卵ボーロは10個食べて全卵の1/8程度などでアレルギーが大丈夫か判断は難しいと思います…
しっかりアレルギーないか確認するにはやはり固茹でのゆで卵を黄身→卵白→全卵ってやるのが1番いいと思いますし何よりそれが一番安全です。
娘は軽度卵アレルギーありますが、あともう少しで解除できるところまで来てます。
さすがにまだ低月齢なのでケーキなどはあげたことないですが、卵焼き、茶碗蒸し、炒り卵は大丈夫そうでこれから卵スープをトライする予定です。
コメント