
コメント

テディベア
申請は必要です!
産休入る前に変更届を書いて、母子手帳の出産予定日がわかるページをコピーして提出します。
産休が終わる頃に職場に育児休暇届け?みたいなのを書いてもらい
保育園から意見書を書いてだしてもらいます。
あと変更届ですね!
認定号数は変わらないと思いますが、標準だったら短時間へと変更になると思います。
テディベア
申請は必要です!
産休入る前に変更届を書いて、母子手帳の出産予定日がわかるページをコピーして提出します。
産休が終わる頃に職場に育児休暇届け?みたいなのを書いてもらい
保育園から意見書を書いてだしてもらいます。
あと変更届ですね!
認定号数は変わらないと思いますが、標準だったら短時間へと変更になると思います。
「公立保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さる
詳しくありがとうございます。
それは、市に提出するのでしょうか?
結構、めんどくさいですね💦
でも 育休中は収入が減るから 保育料も減額とかにしてくれるとかあるんですか〜?
いずれにしろ、預かってもらえるなら良かったです🙃
ママリ
横から失礼します💦
保育料は、産休育休前の収入で決まるので、おそらく入園した時に育休だからって減るわけではないです💦
さる
そうなんですね、🙃
短時間になるので、その分は減額にしてくれるんですか?😊🐾
ママリ
時短になっても減らないです💦
確か毎年1回か、半年に1回かに料金の改定?があり、その前の年の世帯収入にのるので、もし減るとしたら産休入ってから次の改定の時かな?と思います💦
うろ覚えなので、念のため市役所にもお問い合わせしてみてください😢
さる
大したお金じゃないのでいいんですが、手続きたくさんあるぐらいなら そういったところまで、やってくれるのかと思いました🙃
預かってくれるだけ 良いです⭐️
おそらく 子供も 家にいるより 保育園の方が 楽しいと思うので😊
ママリ
きっと保育園申し込みするときの書類と同じものを出すのかな?と思います。書類としては2.3枚(ご主人様の就労証明書等)出せばあとは市役所の方で動いてくれるかと思います😀
ちなみに中途入園ですか?
テディベア
書類は市に提出しますが保育園に言えば代わりに出してくれるところもありますよ(*´-`)
書類を揃えて保育園経由で市役所って感じです。
保育料に関しては他の方がいっているように
前年度の収入に応じてなので減額にはなりません。
短時間になったら短時間保育料へと変わるので多少は変わるかもしれませんが
たいして変わらないと思います。
育休から復帰して次の更新?のときは保育料はもしかしたら安くなるかもしれません。
自分の収入がないので。
さる
ご無沙汰していました。
丁寧にありがとうございました。
ひとまず、保育園に折を見て言ってみます😊👍🏻