
赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、おっぱいばかり求める様子について悩んでいます。どうすれば良いか相談したいと思っています。
ミルクと混合です。
とても最近落ち込み+悩んでます
6ヶ月に知恵熱を出しました。
知恵熱出す前はなんでもパクパク離乳食を食べてくれてて熱を出してから食べるものが戻るのは聞いたことあって分かるのですが、どろどろにしてあげても食べなくなりました。
赤ちゃん用のそうめんを買って野菜をみじん切りにしたものを柔らかくして暖かいにゅうめんみたいにしてあげても一口食べて二口目からは大泣きで口も開けてくれず。。。
次の日はお粥にして味も少し出し入れてちょっと味変えてあげても同じ状態に。。。
おっぱいには食い付いつきます。
でもおっぱいあげるとそのまま寝てしまい、寝てばっかになって結局お腹空かなくて次また食べないんではないかと思ってしまいます。
夜は眠いそうでぐずぐすで食べないし
寝る時間が遅くて2時ごろにならないと熟睡しません。朝は起こさないと遅いと昼の1時くらいまで寝てるときもあります。
早く起こすとそのあとずっと眠そうでずっとおっぱいにくっついてます。
ずっとおっぱいくっついてるからそんな出てないと思います。
離乳食全然食べてないからこのまま痩せてしまうのか食べない子になってしまうのか不安です。
無理にあげない方がいいのかミルクなら飲むからミルクとおっぱいであきらめた方がいいのか
BFなら食べるから私の作ったものが美味しくないのか落ち込んでしまいます
どうしたらいいのでしょうか
長くなってわかりづらくてすみません。
七ヶ月頃食べなくなったという経験のあるかたいらっしゃいますか?
- りん(6歳)
コメント

マハロ
食べないのはお腹空いたりすれば食べるようになると思います
私的にはそれよりも、寝る時間がかなり遅いことの方が気になります💦💦

renmama
私の息子もその頃全然食べませんでした( ・ ̫・ )💧でもヨーグルトや好きなフルーツとゴハン(手作りだったりレトルトだったりです!レトルトの方が今は多いです😂)を交互にあげたりして、無理矢理ではなく騙し騙し食べさせたり、、( 笑 )朝は遅くても8時くらい(たまーーーに9時半とかありますが)には起きてカーテン開けて朝日浴びさせるといいですよ!朝ー!って教えるために👶🏻🌟 夜はもう10時くらいには布団行って「これから寝ようね〜」ってな、感じでゴロゴロしたりおもちゃであそんだりして11時くらいには就寝してました。今はもっと早くなって9時とか9時半には寝ちゃいます😪💭保育園も始まるので早いのですが、赤ちゃん的にはそういうサイクルが、健康にいいと思います!
-
りん
そうなんですね
無理矢理にでも朝起こすようにします💦
交互に!なるほど
夜もなるべくもうちょっと早めに寝させ始めようと思います
ありがとうございます✨- 3月28日
-
renmama
お風呂も就寝直前とかに入ると興奮してしまうので2.3時間前に入れてあげると良いと思います🥰大変だと思いますがお互い頑張りましょう(*^-^*)
- 3月28日
-
りん
興奮するんですね💦
全然ダメダメでした😣
ありがとうございます✨- 3月28日
-
renmama
うちの子もお風呂結構興奮するので😂😂 夕方から夜は6.7時半までにお風呂→7時半位にごはん→寝るまでの間に大人のご飯や歯磨きドライヤー寝る時のミルクの準備明日の準備をざっとして9時から9時半くらいまでにはベッドへ行き就寝用意です👶🏻💭💤寝たら洗濯物などしますがよっぽど疲れてる時や休日前はそのまま一緒に寝てしまいます( 笑 )( 笑 )
- 3月28日

Himetan❤️
起こす時間はちゃんと朝に起こさないと夜も遅くまで寝なくなってしまいますよ😅
今は2回食ですか?
そうならしばらくは1回食にしてミルクをあげてお休みする、1回食なら離乳食の日とミルク日の交互にするとかしてみるといいですよ☺️
ベビーフードは味もちゃんとついてるので食べるだけだと思いますよ😂
あとはドロドロが嫌かもしれないですね🤔
うちは8ヶ月前に完全拒否されましたよ💦
-
りん
ありがとうございます✨
わかりました!!
朝無理矢理でもしっかり起こすようにがんばります✊
2回食です
1回食に戻してもいいんですね💦💦
完全拒否ですか😱
それはきつい😣
アドバイスありがとうございます
明日から朝がんばってみます☀️- 3月28日
-
Himetan❤️
戻すという考えではなくてお休みするって感じですね☺️
離乳食初期に嫌がったりして食べないとか、下痢がすごくて離乳食をお休みする感じと同じです🙄
保健師さんに相談したら完全お休みはよくないけれど少しお休みしたり回数を減らしてみてとアドバイスもらいました!
でもお休みしても一応離乳食の用意をしたり食べさせてる時と同じ様な習慣は付けてました!
スプーンでお粥一口だけあげるとかお白湯やお茶をあげるとか…
あとは離乳食の前に少しミルクをあげてから離乳食にしたりもしました😊
ミルクを少し飲んだら食べる日もあったので。
あとは一緒にご飯を食べる様にしたら普通にちゃんと食べてくれる様になりましたよ🥰- 3月28日
-
りん
いろいろ教えていただきありがとうございます😌
少しずつ頑張ってみようと思います💦- 3月28日
りん
寝る時間遅いですよね
10時30分頃には布団行って一回寝るんですが大体12時くらいになると起きてで、1時30分くらいまで寝させても30分おきくらいに起きてしまうんです😞
昼に寝すぎなのでしょうか
一応毎日30分くらいお散歩+お買い物で外には出るようにしてるんですけど。。。💦
ありがとうございます😣
マハロ
お風呂の時間は何時頃ですか??👀
同じ月齢の頃、娘は必ず8時くらいには寝てましたし、7:30くらいには眠りの雰囲気作ってました^_^
りん
お風呂は追い焚き機能ついてなくて勿体ないので旦那帰ってきてごはん食べてからの9時ごろです💦💦
皆さんそんな早いのですね
それが普通だったんだ😞
なるべく早めにずらしていけるようにしたいです~😣😣
マハロ
新生児の時から気をつけて、3〜4時くらいに入れると早寝の子になると聞いたので(寒い時期だったのもありますが)そのくらいに入れてました^_^
地方にもよると思いますが、あまり寒くなくなってきたら、シャワーでもいいみたいですよ^_^
子供は温めすぎも帰って良くないそうです^_^お医者さんが言っていたので本当だと思います^_^