![くっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1カ月の娘が下の子にいたずらをされてイライラしています。上の子に厳しく接してしまうこともあり、気持ちを切り替える方法を知りたいです。
2歳1カ月の娘にイライラしてしまいます。
6ヶ月の下の子を可愛がってくれるのですが、乗っかったり、引っ張ったり。
ここ数日は、顔を引っ掻き、目の周りや頬に傷ができてしまいました。
なるべく目を離さないようにはしているのですが、トイレに行った隙にやられてしまったりするので、常に気が張った状態で、わたし自身も疲れてイライラしてしまいます。
言葉でのコミュニケーションもできるようになってきていても、もちろんまだわかってないことがほとんどです。
下の子にいたずらをしてしまうたびに、
「悲しいんだよ」「痛いんだよ」
と話しています。
その場では「ごめんなさい」と言えたり悲しそうな顔をするので、よくないことをしたという理解はできているようです。
わたし自身が上の子に厳しく接してしまっている部分もあり、その点は改善したいと思っています。
年子育児をしている方、先輩ママさん、上の子にイライラしてしまうときに、どうやって自分自身の気持ちを切り替えてますか?
「まだ小さい子なんだから、仕方ない」
と頭では考えているのですが、気持ちが切り替えられず、困っています。
- くっきー(9歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も下の子達が可愛くて仕方ないみたいですが、まだ加減が出来ないので怖いです(^^;;
うちは、ベビーベッドに置いて私が近くにいないときは、手が届かないようにしてます(^_^)イライラしちゃう事が起きる前に予防しちゃってます!
![コダクさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コダクさん
ママだって人間ですもん‼︎
イライラもします…
気負いせず…
頑張りすぎず…
あと1年したら
下の子が上の子を泣かすくらいになってるかも(笑)
お互い子育て頑張りましょ♪♪♪
-
くっきー
最近のわたしは、まさに気負いすぎ、頑張りすぎな感じですσ(^_^;)
ケガさせちゃうとこに対して、「わたしの責任」と考えすぎてるのかもしれません。
一年経ったら、また全然違う状況になってるかもしれませんね。
何か、ほっとしてきました。
ありがとうございました!!- 2月24日
![コダクさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コダクさん
可愛くて仕方ないんでしょうね♪
でも、お人形さんと同じ感覚なのかな(*^^*)
ベットや手の届かないところに寝せて予防することも大切だと思うし…
逆に自分が横に付いて見れる時に
思いっきりさせてあげるっていうのも大切かと思います‼︎
なんでもダメと言えば、
おトイレの間とか見えない時にするっていうことに繋がってるかもしれませんし…
自分が横に付いてたら
傷が出来るまでひっかくこともないでしょうし、本人も可愛がれて満足するかもしれません♪
それと、
下の子にママを取られた感から
することもあるかもしれないので、上の子にもギュッと抱きしめてあげたりをいつも以上にしてあげると、少なくなるかもしれませんね(*^^*)
-
くっきー
コダクさんさん、年子育児のプロですね!!参考になります(*^_^*)
上の子はお人形さんと同じ感覚で、遊んでると思います。
わたしがいろいろバタバタしてしまって、上の子に思い切り下の子の相手をせてあげることをさせてなかったかも。
わたしのイライラ感が強くて、ギュッとしてあげる場面も減ってしまって、いろいろと悪循環になってる気がします。
まずは、上の子が思う存分構える時間を作ってみようと思います!- 2月24日
くっきー
イライラする事が起きる前の予防、大事ですね。
この頃、ベビーベッドに入れると下の子が泣いてしまうので使わなくなってきてましたが、トラブルになってイライラするより、いいですね!
退会ユーザー
うちの子は最近赤ちゃん帰りがひどくて、気に入らない事があると泣いてばかりです(^^;;
この前は、ただでさえ少ない下の子の髪をひっぱってたので勘弁して〜って感じでした!笑
私は今だけだと思って、気持ちを楽に向き合うしかないのかな〜と思ってます(^_^)
くっきー
うちも、少し前まで赤ちゃん返りで指しゃぶりしてました。
2歳だからイヤイヤ期もかぶって、本人も余計にイライラして泣いてしまうんでしょうね(ーー;)
わたしも「今だけ」とラクな気持ちになれるように、心がけたいです。