※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃーき
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘とのお風呂の入り方に悩んでいます。効果的な方法を知りたいです。

2歳2ヶ月の娘がいます。いつもワンオペで夜お風呂に入れているのですが、どうもしっくりしたお風呂の入り方がわからなく‥
どうしたら、2人でゆっくり入れてどちらともしっかり温まれるのか‥
毎日試行錯誤してます。ぜひ皆様のルーティーンが知りたいです。
よろしくお願いします!

コメント

にこにこマン

子供洗う、洗い場で遊ばせている間に自分が洗って(逆の時もあり)
一緒に湯船に浸かるという感じです☺️
湯船入る時におもちゃバシャーと入れて遊びながら温まります😌

子供と一緒だと色々気にしなきゃいけないから頭は休まりませんよね~😅💨

  • みちゃーき

    みちゃーき

    ありがとうございます😊参考になりました!

    • 3月29日
😆スマイル😆

上の子洗って、(40度のお湯腰まで入れてある)先に入れておもちゃで遊ばせてます👍
私は10分もかからないうちに洗い終わって、下の子洗って一緒に3人湯船はいってます😊
自分はマッハで洗うのでまぁゆっくりトリートメントしたのは何年前だろう。。。😭(笑)

  • みちゃーき

    みちゃーき

    ありがとうございます😊マッハで洗うしかないですよね💦私もトリートメントゆっくりしたいです。

    • 3月29日
mini

3人で入っているのでもし参考になる所があればそこだけつまみ食いしてください😊

上の子湯船、下の子バスチェア。私が全身洗って、上の子洗って湯船、下の子洗って3人で湯船です🙂湯船の中で3人で遊んでいます😊
出る時は上の子湯船、下の子バスチェア。私が服着て、下の子服着てリビングへ。上の子リビングで服着させています😆

  • みちゃーき

    みちゃーき

    ありがとうございます😊参考にさせていただきます!お子さんお2人だともっと大変ですよね。

    • 3月29日
みゆ

私も子供と3人で入ります。
まず下の子洗って、その間に上の子には自分で洗えるところは自分で洗ってもらいます。
下の子終わったら上の子の仕上げして
、そのまま2人で洗い場で遊んでてもらうor湯船でおもちゃで遊んでてもらう間に私もザーッと洗う。
多分3分以内です笑

その後みんなで湯船に浸かっておもちゃで遊んだり、お湯掛け合って遊んだりと、かなりキャッキャはしゃぎます🤣
なかなか出ようとしないので、私は毎回のぼせるくらいです😵💔

みちゃーきさんのお子さんが早く出よう!ってなってしまう感じですか?

  • みちゃーき

    みちゃーき

    ありがとうございます😊!3分以内!めちゃ早いですね✨娘は遊んで待ってたりしてくれるのですが、私が洗っている時寒いんじゃないかとかいろいろ気になり‥(私遅くて)
    なかなかゆっくり入れないなぁと思ってまして

    • 3月29日