
子供を保育園に預ける際、慣らし保育が終わってから復帰までの期間は保育園に預けることが良いでしょう。休みの日も作って一緒に過ごすことも大切です。アドバイスします。
来月から0歳の子を保育園に預けます。
わたしは4月の中旬からパートで仕事復帰予定です。
平日にがっつり入る予定ですが、平日お休みをもらった日は子供も保育園を休ませて一緒に過ごそうと思っています。
慣らし保育が終わって1週間ほど復帰までに期間があるのですが、その際はやはり慣れさすために保育園に
預けたほうがいいですよね?
少しお休みの日も作ってあげたほうがいいのかな?と疑問です。
何かアドバイスください!
- みかん
コメント

pino
お休みするとお子さんも戸惑ってしまうかもなので、慣らし期間中はしっかり通わせてあげた方がいいかな?と思います😌
保育士として働いていましたが、意外とお子さん、すぐに園生活に慣れるものですよ♪
初めはやっぱり泣きますが、保育士や周りの友達とおもちゃや遊びを通して気が紛れていくので✨
みさかんも寂しい気持ちもあるかもですが、保育園でたくさん成長したお子さんを見られると思います♡
新生活、頑張ってください♡

おもち
こんばんは☆
私も3カ月から預けていました!
慣らし保育中ママが仕事始まっていないなら全部預けずに途中で休んでもいいですし、短い時間だけ毎日預けるでもいいと思います😆✨
急に毎日保育だとお子さんも慣れない環境に戸惑ってしまうはずなので
やっぱり慣れるまではかなり時間がかかりますから短い時間でも預けておくとママ自身も仕事に向けての気持ちの整理が出来ると思いますよ🙆✨
うちは3カ月の時はなにもわかっていなかったので泣きませんでしたが、10カ月で転園したら他の子より慣れは早かったですが1週間はギャンギャンでした笑
-
みかん
子どもも慣れない環境で
ストレスかもしれませんし様子も見つつしていきたいと思います😂
私も心配なところはありますが、
仕事復帰にむけて頑張っていきます😊- 3月28日
みかん
やっぱり4月中は通わせたほうがいいですよね😥
子どもも、同じぐらいの子をみると
とても興味を示すのであまり心配はしていませんが、どうすればいいのかなと😅
こどもの様子も見つつ、わたしも頑張っていきます😊