※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコスキー
お仕事

第一生命で働いている方、または身近で働いている方の経験を聞きたいです。離婚の可能性が高いため仕事を探しており、福利厚生や自由な時間は魅力的ですが、ノルマやセールスが不安です。

第一生命で働いてる方いますか?
今旦那と別居しており離婚となる可能性が高いので
仕事を探そうと思っているところです
そんな時知り合いの第一生命の方から
福利厚生もいいし自由な時間もあるから
急に子どもが熱が出ても抜け出せるし
一緒に働こうと誘われました

ですがノルマとかセールスとかあるだろうし
不安です...

働いてる方、もしくは身近で働いてる方がいる方
お話お聞かせくださいm(__)m

コメント

ひかり

わたしは働いていないのですが、
身近に二人います

どちらも大変そうです。
友達も失うし、
知り合いになる為にママセミナーとか、
離乳食イベントや、アクセサリー教室に参加し、友達になって勧誘する手法でした。

その人にきいたのですが、
漢字の保険会社の方が大変
横文字の方がまだ楽だし自由っていってました。
しかし、その横文字の方も辛くて退職してました。

にしても、まむむさんの赤ちゃんかわいい

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます(*^^*)
    そうなんですねΣ(゚□゚;)
    やはり大変ですよね...
    勧誘とかしないといけませんよね(*_*)

    娘のこと褒めていただき嬉しいです(*´罒`*)
    溺愛してます(´,,•ω•,,)♡

    • 2月24日
☆湊空ママ☆

私の友達と主人の妹が保険屋さんで働いています。

義妹はシングルマザーで頑張っていますが、精神的にキツイとよく愚痴ってますね(^_^;)

もちろんノルマとセールスがキツイと言ってます(^_^;)
他の友達にも仕事何してるの?と聞かれて保険屋と答えると急に疎遠になったりしてるとも言ってました(^_^;)
もちろん友達に営業かけたりはしていないそうです(^_^;)

確かに福利厚生はいいみたいですが、給料の変動も激しいと、私の友達も何人も保険屋さんに勤めて辞めると言う話をよく聞きます(^_^;)

私自身保険屋さんに勤めた事はないですが周りの友達もみんな挫折している方が多いのでオススメはしないです(^_^;)

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます(*^^*)
    精神的にくるんですね(´;ω;`)
    友達からもいい目で見られなくなりますよね...

    給料の変動も激しいと生活も困りますね(><)

    ご意見ありがとうございます(*^^*)!

    • 2月24日
ぷにまな

私はバドミントンのサークルに入っていたのですが、そこでお友だちになった主婦の方が旦那さんと離婚?するかもしれなくて第一生命で働くことになったとのことで、ランチ行こう!と言われたので行ったら保険のアンケート書かされたり。。そのうち保険勧誘されそう😓と焦りました😫➰が、勧誘されることはなかったです。あとは私の叔父のお嫁さんも保険会社の営業してましたが、辛すぎて辞めて保育士の資格を持ってるので最近保育士としてまた働き始めたと聞きましたよ✋

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます(*^^*)
    ランチに行ったらアンケート書かされるなんて(*_*)
    保険会社の仕事はやはり辛いんですね(´・ω・`)
    考え直します(><)

    • 2月24日
  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます(*^^*)
    ランチに行ったらアンケート書かされるなんて(*_*)
    保険会社の仕事はやはり辛いんですね(´・ω・`)
    考え直します(><)

    • 2月24日
deleted user

第一生命で働いてました!
わたしは大卒入社なので、よく地域にいる主婦の方や更に年輩の働いている方とは福利厚生も違うのですが、お客様に渡すノベルティは基本自腹ですし交通費もわたしは規定支給がありましたが、地域営業の方は基本的に自費だった気がします、、。

ノルマもありますし、大卒入社のわたしは勧誘などはありませんでしたが、地域の営業の方は勧誘もしなくてはならずそれもノルマに含まれるはずです。
ある程度成績を出さなければお給料も見込めないと思います。
向いてる方には天職のようなお仕事ですが、精神的なストレスがかなりあるお仕事ですよ
わたしはストレスたまりました(›´-`‹ )
またわたしの場合お客様が営業職の方ばかりだったので、アポが夜になることが多く家も遠かったため妊娠を機に退職しました。
確かにお子さんがいる方が多かったので休みには柔軟に対応してくれますが営業なので自己責任みたいな感じですかね(´×ω×`)
保険の営業経験者からすると、働くのはオススメできないです(›´-`‹ )
入社したら最後、、辞めるのもかなり根気がいり大変になりますよ(›´-`‹ )

  • チョコスキー

    チョコスキー

    ノベルティは自腹なんですねΣ(゚□゚;)
    自費なのはキツイですね...

    ノルマなどあるとストレスも溜まりますよね(´;ω;`)
    辞めたい時に辞めれないこともあるのですね( ´•д•` )💦

    いい事ばかりしか教えてもらえず
    働こうかなと迷ってたのですが
    話を聞くとやめておきます(><)
    お話聞けて本当によかったです!

    • 2月24日
deleted user

母親の友人、私の友人、パート先の同僚の人、階下に住んでた方、
わりと保険屋さんは居ました。

でも親しかった友人もめちゃくちゃしつこくて結局 喧嘩やトラブルになりましたし、疎遠になりました。
ノルマがあるのは分かりますが、周りの友人も呆れていました。
階下に住んでた方もこちらが挨拶しても一切してくれなかったのに、我が家が新婚だとわかった途端に突然 満面の笑みで自宅訪問。

パート先の年配の方も私と会って2回目には息子の学資保険もしつこく勧誘。保険証書まで見せてと言ってきたのにはビックリしました。
最初はあれこれ息子の話題を振ってきてたのに、断ってからは一切 息子の事は聞いてこなくなり、ビックリ呆れてます。

まぁこんな感じで仕事と割り切って、周りから疎遠になられるのも覚悟で働かれたほうが良いかなとは思います>_<

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます(*^^*)
    しつこく勧誘されると疎遠になりますよね(´・ω・`)
    これから人付き合いも増えてくるので
    困りますね(*_*)
    そこで働くのはやめておきます!

    • 2月24日
meichan

私も少しの間ですが生命保険会社で働いていました。
結論から言うと、辞めておいた方がいいです(´・_・`)
担当のお客さんの家に行く交通費ものも自腹
お客さんに渡す粗品も自腹
お客さんに加入してる保険の説明をするためにPCを持たされると思うのですが
そのPC代も月々自腹、会社から渡される携帯代も自腹。
何もかもお給料から引かれ、そこらへんのスーパーでレジ打ちしてる方がお給料いいです。笑

あと、辞めたくてもなかなか辞められません。
私はヘルニア持ちだったのもあり、重たいPCや資料を持って歩くのが辛く
通ってる病院からストップがかかり
診断書を書いてもらい、辞めなさいと勧められました。
診断書を上司に見せても
「うんうん、そうか〜なるほどね。で、今日は何件アポ入ってる?」でした。
何度伝えても駄目だったので
最終手段で保険証や会社からの物と、辞表も一緒に送りました。
それから1年ちょっと、しつこく手紙が送られてきたり
なぜか社会保険の3万円を払えと要求されたり。
全部無視しましたが!

  • meichan

    meichan

    ちなみに、私も友達から「こんな感じで働きやすいよ!」って誘われて入社しました。
    入社前に学校で授業を受けるみたいに
    2〜3ヶ月、保険に関しての勉強をさせられます。
    試験会場にも行き、テストをして
    90点以上とれないと入社も出来ません。

    私の友達は、PC代も携帯代も粗品も何もかも自腹だなんてこと
    一切教えてくれませんでした。
    私が入社したとき、紹介してくれた友達には『ポイント』が入りました。
    営業ポイントみたいなものですかね。
    それ目当てで私を誘ったそうです。
    朝の朝礼でも
    「それでは今から10分間、皆さんの友人に電話を掛けて、一緒に働いてくれるよう頼みましょう」
    なんてのもあり、ドン引きしました笑

    • 2月24日
  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます(*^^*)
    全部自費なんですね(´・ω・`)
    辞める時にもそんなことがあるなんて...
    紹介した人にはポイントつくんですねΣ(゚□゚;)
    ウチの紹介してくれた人も
    いい面ばかりしか教えてくれませんでした(*_*)
    働くのはやめておきます!
    お話ありがとうございます(*´ω`*)

    • 2月24日
ちもママ

保険屋で働くって一般の印象と口コミ悪いですよね。
私は他の方の意見と違ってむしろ賛成派です。
仕事柄たくさんの保険屋さんと会ってきましたし保険の内部にも詳しいです。
私は仕事柄 色んな保険屋さんから勧誘がきますしお付き合いもあります。
第一生命さんは大手企業ですから端くれパートだろうとお金の面は大丈夫です。
給料と福利厚生が手に入る保険の営業はシングルマザーにとって看護師と同じかそれ以上の生活安定をくれる仕事です。
まむむさんがこれからお金には困らない、仕事もパート程度で問題ないシングルマザー予定の人であった場合 私のコメントは一切意味がないのですがそうでない場合は、私はお力になれると思います。

まずデメリットばかり大きく見られがちな保険営業ですがケーキ屋でも花屋でもどんな仕事でも相性がありますよね。
仕事を得る事がまずは人生のチャンスですから、ストレスが溜まったら辞めれば良いんです!
もし自分に合っていたら最高の天職です。
ここばかりは入ってみなければわかりません。
保険屋のベテランおばさん達も最初は苦労してストレス溜めて上り詰めた過去が絶対にあります。
働こうと思って得た知識は内部から知る事の出来る大きな情報で耐えられなくなって辞めたとしてもまむむさんを必ず助けてくれますし辞められない仕事は無いです。
保険屋は特に印象を大切にしますし苦労されてきたおばさんが多く尚且つ今は裕福に暮らせてる成功者が多いです。
どんな仕事をしていても「子どもに寂しい思いをさせてしまうかも・・・」という不安は脳裏をかすめます。
まむむさんが離婚する可能性が高く子どもの為に苦労はいとわない!と言う姿勢を最初から見せていれば仕事が出来なかろうがノルマがこなせなかろうが問題ありません。
私は一般論ではなく、まむむさんがより良い人生に進める為には最初から諦めるのではなく挑戦してみる事をお勧めしますよ✨✨✨✨

  • チョコスキー

    チョコスキー

    コメントありがとうございます(*^^*)
    確かに福利厚生はすごくいいですよね(><)
    保育園の保育料も負担してもらえるし
    なかなか他にそんなところありませんよね!

    確かにやってみないとどんなものかは
    分かりませんし挑戦してみるのもありかもしれませんね(*^^*)
    会社の方に詳しくお話聞いてみて
    検討したいと思います(*´ω`*)
    ありがとうございます♪

    • 2月24日
ゆーりーり

なんだか悪いことが多いですが!
友達が○○生命ですが、働きやすいといっていましたよ\(^^)/
保育料も負担ありだし、昼間に家に帰れるし、子どもつれて会社にいってもいいみたいです!

かえさん

私の母も保険屋ですよ〜!!
なんだか悪い噂ばかりですけど
その方たちは友達に保険を提案したり
していたんですね、、信じられないです。
確かに母も今日○○ママに保険提案してくる!という日がありましたが
それは向こうから娘の保険作ってくれない?と聞かれた時だけでこちらからは友達に
提案することはなかったらしいです。

そして私の母もシングルマザーで
父と離婚した時はこれから母は忙しくなるんか!と思ってたけど保険屋だったので
融通が聞くから学校行事は全て来てくれましたし土日私は習い事してたのでその行事にもきちんと参加してもらってました!!
私が風邪引いた時なんかでもすぐ休んでくれてましたし仕事に行ってても朝礼だけの1時間とかさみしい思いもしませんでしたよ!!

私の母も保険屋ではリーダーという班の責任者でもう保険を売ることは少ないですが、、
私自身母が保険屋していてくれたお陰で
しっかりとした保険に入っていて
妊娠中長期入院+帝王切開になったので
保険でかなりプラスに貰えたりしたので
よかったです!娘達の保険も母が作ってくれているので安心です☆彡.。


保険屋のお仕事はノルマが大変ですが
頑張れば頑張るほどお給料が貰える仕事!
ここで辞めておいた方がいいと言われたから
と言って辞めるのはどうかと思います!
何事も挑戦!合わないなと思えば辞めればいいんですよ⊂( ^o^ )⊃

nsakura26

保険の仕事、大変そうです…

ハローワーク前で勧誘されましたが…ハローワーク前での勧誘は禁止なのにと思ってスルーしました😓