
コメント

妃★
参考にならないかもしれませんが、私は着物で保育園の入園式に参加したので、ほぼ手ぶら(財布とハンカチ程度の着物用の小さなカバン1つ)でした。
書類を持って帰るために紙袋(正確には服を買った時に入れてもらうようなビニール袋)を持って行って、書類などを持って帰ってきました。
徒歩10分程度のところだし、入園式なんてほんの1時間程度だし、オムツも水筒も世話グッズは何も持って行かなかったです。連れて帰ればいいや、くらいの。
夫はスーツで参加し、そのまま午後は出勤していきました。
何かあっても保育園でなんとでもなるかな、と思いました。(たとえ有料になっても、オムツは必ず保育園にあります。後日支払いとお礼をしたらいいかな。そもそも保育園で保護者がオムツ変える場所なんてあるのかな?)

moony mama
入園のしおり等は、事前の説明会でもらっていたので。
オムツ一枚
小さいパックのおしりふき
のみ持参し、少し大きめのハンドバックにしました。
短時間の式典だったので、水筒も持って行きませんでした。
-
ママリママ
入園式の後にクラスで説明があるのでその時にしおりが必要と言われました。
私も少し大きめのハンドバッグ探してみます!(^^)- 3月28日
ママリママ
保育園だから何かあってもどうにかなる!って思うと気持ちが楽になりますね(^^)
入園式の後にクラスで説明とかあって、2時間程かかるみたいなので心配してしまいました。。
オムツ替えスペースは確認済みなので、1枚だけ持っておこうと思います(^^)