
生後1ヶ月半の子供のお風呂についての質問です。里帰り中は母に手伝ってもらっていますが、自宅に戻り1人でのお風呂入れに不安があります。皆さんはどのようにされていますか?コツがあれば教えてください。
生後1ヶ月半の子供を育てています。お風呂についての質問です。今は里帰り中なので、私が先に入浴し母に子供を連れてきてもらい洗った後また母に渡して着替えなどをさせてもらうというようにしています。
入浴中は大人しいのですが、入る前と後はギャン泣きで大変す(^^;;
来週から自宅へ戻り、夫の帰宅は遅いので1人でのお風呂入れになりますが不安です。
みなさんどのようにされてますか?何かコツなどありましたら教えてください(^^)
- RYH(9歳)

きみぽん
脱衣場にバウンサーを持ち込んでます!
自分を洗ってから子供を入れて洗い、
先に赤ちゃんを拭いてまたバウンサーへ。
泣いていても待ってもらいます!
過保護にすぐだっこ!!とかあんまりしません…
(;•̀ω•́)

mana&dai
たまにお風呂を一人で入れますが、浴室、脱衣場を温めて、座布団の上に赤ちゃんを起きます。
寒いので、タオルとかを多めに用意して、上がったらまたタオルでくるんでます。
後は、近くに玩具やら音楽を流して起きました。
赤ちゃんの機嫌を見ていい時に入れるしかないですよね^^;

とんとんゆうゆう
私が洗う時はベビーバスにオムツをつけたまま、バスタオルでくるんで待たせています!
たくさんお昼寝して、お腹もいっぱいで機嫌のいい時ならあまり泣きませんよ(*^◯^*)
裸で不安になって泣いてしまうのかもなので、お風呂場行く時はギュッて抱っこしてあげてます!

★あおいママ
うちも同じく入る前と後にギャン泣きの一ヶ月半の子です(´・_・`)
バウンサーにブランケット、タオルの順にひいて子供を乗せて脱衣所に待機させて
自分を洗い終わったらスパッと脱がして
上がる時はバウンサーに乗せてぐるっと包んで暖かい部屋でゆっくり着替えますヽ(´o`;
コメント