
妊娠中の工場勤務で、菓子折りをどうするか悩んでいます。二階の元同僚にも配るべきか、退職者も含めてみなさんの意見を聞きたいです。
1人目を妊娠してからすぐに退職したので、役4年ぶりの去年の5月から工場で働いているのですが、産休にそろそろ入ります。
そこでなのですが、事務含めて総勢150人位いる工場で入社当時は二階にいて妊娠発覚し、仕事量が増えたので広い一階に部署ごと移動して働いているのですが、菓子折りを自分の部署だけで良いのか、それとも元々いた二階の上司や一緒に働いたスタッフにもなのか、だったら色々な階の人に心配の声かけや応援をして下さっているので、総勢分用意するのがいいのか、悩んでいます。二階には挨拶に行きたい気持ちあります。
退職した方々は、総勢分用意されている人もいるので、みなさんのご意見を聞かせて下さい。
- ぴよぴよ(5歳11ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

てんてんどんどん
私なら同じ部署と事務室に菓子折り、他は挨拶で良いと思います😊
又は小さなお煎餅の詰め合わせ缶をそれぞれの部署に渡すのもアリですが……挨拶で十分だと思います😊
ぴよぴよ
コメントありがとうございます!
元々いた二階のときの上司とスタッフと、一階に降りた現在の上司がちがうので、二階には挨拶とお菓子と思っていたのですが、いらないですかね?
もう関わった人、仲良く話す人って考えたら訳分からなくなってしまって😹笑
てんてんどんどん
私も180人くらいの工場で働いています!同じ感じで妊娠中に入院し退院後は簡単な別の部署に移りました💦
私は妊娠前から入院中の部署が5年勤めその間沢山の方々に迷惑やら心配していただいて全部署に挨拶しました💦2時間以上はかかりました🤣
その時はお金の余裕がかなりあったので、全部署に渡しながらと良くして下さった人にはハンカチを渡して総額1万円くらいでしたが次の妊娠し産休入った時は事務室と部署の方のみにしました💦
2階にいた時の上司の部署に菓子折り持って行って皆さんで食べて下さい😊と渡し、他は挨拶回りに徹底で良いと思います✨仲が良かった人重点にしてそれほどの方は時間が許す限り挨拶!で良いと思います😊
ぴよぴよ
体験談ありがたいです😭
なるほどです!二階の上司達と今の部署の方々と仲良くしてくれた方を重点に渡して、あとの方は挨拶でいきます!!もう考えたら考えるだけ分からなくなってしまったのですが、お話聞けて解決しましたぁ😝本当にありがとうございます😊💕