![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子は夫と別室で寝ています。下の子と一緒に寝ていると、ミルクを3時間おきにあげている間に泣くことがあります。夫は起きているかどうか聞いてきます。ミルクをあげると眠ることが多いですが、寝られたとはどういう状態を指すのか疑問です。
上のお子さんがいて、下の子が完ミもしくは混合の方、夜は一緒の部屋で寝ていますか?
生後18日目の娘がいます。体重の増えが良くないため、ミルクメインの混合です。
いまはリビングに布団を敷いて、下の子と私で寝ています。3時間おきにミルクをあげていますが、泣き出す手前で気付いて、まずミルクの用意、それからオムツを替えて、授乳という流れです。その後に再度オムツ替えをする場合も多々です。その間にわりと泣きます。
一緒に寝たら多分上の子起きちゃうんじゃないかと思い、上の子は夫と二階の寝室で寝ています。
一緒に寝ている方は、どのような感じですか?
上の子は意外と起きない、結構起きてしまう、どちらの場合も知りたいです。
あと、起きてきた夫に「寝られた?」と聞かれます。
ミルクだとよく寝てはくれると思ってますが、3時間に一度1時間くらい起きて、また3時間(実質2時間くらい)寝て、のトータルで5〜6時間眠れたとして、それは「寝られた」と答えるのがいいのでしょうか😇
- ママリ
コメント
![嫁子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嫁子
混合です。
今は赤ちゃん5〜6時間以上まとめて寝るので夜中の授乳もオムツ替えも無しですが(本当は良くないかも)、新生児期は上の子の横でギャン泣きの子のオムツ替えしてました。
うちの場合は意外と起きませんでした!
あと私なら夫に「寝られた」とは絶対言いません😂
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
ふたりめのときは上の子は起きてしまったけど、1ヶ月もしないうちになれましたよ😊
3人目は初日の1回目だけ2人ともムクッと起き上がったけど、ミルク飲むだけだから大丈夫だよーと言ったらバタンと寝たので別で寝たことはないです😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
一カ月で慣れてくれるなら、うちも同室してみようと思います☺️
3人目ともなると、上の子もたくましく適応してくれるものなんですね✨
ちなみに、調乳どうされてましたか?
ポットを持ち込むか、お湯を水筒に入れるか、どういうセットにしておけばいいのかなと迷っています💦- 3月27日
-
ジャンジャン🐻
自宅はサーバーがすぐ隣なので、部屋移動してますが、しょっちゅう帰る実家では水筒と、白湯を使って作ってますよ😊
スタンドライトも置いてます😃- 3月27日
-
ママリ
ありがとうございます!
サーバーいいですね✨
やはり水筒と白湯をまとめて置いておくのがいいですかね☺️
たしかにスタンドライトもいりますね💡参考になります!- 3月27日
![まめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめも
一緒に寝てますが、上の子はそうそう起きません笑
逆に、たまに寝言泣きでお姉ちゃんが一瞬泣くと、それで下の子が起きます💦
私が元々ショートスリーパーで、短時間でも熟睡できるタイプだったので、3時間とかでも熟眠感がある時は寝られたよ!、さすがにキツかった…って時はそのまま、寝られなかったキツい、と伝えてました笑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やはり起きないものなんですね😳
夫が休みのときとかに、一度うちも同室試してみようと思います💤
たしかに、同じだけ眠れてもボーッとするときと、スッキリしてるときがあるので、そのときによって答えようと思います☺️- 3月27日
![ヤンヤンつけぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤンヤンつけぼー
最初の1ヶ月は下の子が起きるたびに上の子も起きちゃってましたが、その後は慣れてくれて、今では夜泣きのギャー泣きでもあまり起きないです😂
私も夜そんな感じなら絶対に「寝られた」とは言わないです。「3時間おきに起こされるんだもん、寝不足に決まってるでしょ!!!」とキレそうです。笑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
慣れてくれるものなんですね☺️これからどんどん泣き声も大きくなりそうだし、いまから同室にならしておくほうがいいかもですよね💡
私も「いや、まぁ眠いかな」と答えてました😂寝られた、と言える日が待ち遠しいです😇- 3月27日
ママリ
回答ありがとうございます!
まとめて寝てくれるのいいですね✨
ギャン泣きでも意外と起きないものなんですね😳うちも一度同室試してみようかなと思います!
ちなみに、ミルクの調乳準備は寝室に水筒など置いてされてましたか?
夜通し寝た人に「寝られた」とは言えないですよね😂