※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぁこ
子育て・グッズ

5ヶ月の娘がヨダレが増えてきて、離乳食の始め時やミルクの量について質問しています。

今月で、5ヶ月になる娘がいます。
最近は、本当にヨダレが多くなってきて、ヨダレかけは必需品なんですが、離乳食のことで質問です。

4ヶ月健診のときには、
自分たちの食べてるご飯を見たりとか、興味を持ち始めたら、離乳食の始め時と聞いたのですが、
よだれの分泌量が多くなってきたのも、始めても良いサインになりますか??
ちなみに、私たちのご飯は
目をまん丸くして見るときと見ないときがあります。

そして、離乳食始まってからの
ミルクの量はどれくらいあげてますか?
無知ですいませんm(_ _)m
教え頂けると助かります

コメント

ぺっぺ

ヨダレ出てきたら開始して良いと思いますよ😁ミルクは欲しい分だけあげてました。離乳食後期になったら食べれる量も増えるので 自然とミルクを欲しがる回数も減りました。

  • ぱぁこ

    ぱぁこ

    いまはまだ、始めてないので
    混合で、おっぱいあげたり
    ミルクのときは1回200~220あげてるんですが、始めてからも
    200くらいあげてみて、残したら残したで。って感じでいいんですかねー?
    それとも、80くらいのほうがいいのかなぁ。と思ったり。

    • 3月26日
  • ぺっぺ

    ぺっぺ

    私はいつも150だったので ずっとそれであげてました。残す時も残さない時もありました。

    • 3月27日
s.w

興味持って食べたそうにしてれば5ヶ月から始めても食べると思います!
ただよだれが垂れてるだけなら食べるかは微妙です!
ご飯とか口に持って行ってみて反応みてもいいかも!
ミルクは缶に書いてある量をあげとけば大丈夫です!
最初からミルクが飲めなくなるほど食べないので!

  • ぱぁこ

    ぱぁこ

    5ヶ月だったら、5ヶ月頃の表示で書いてあるミルクの量をあげればいいってことですね!

    反応見るのもありですね!

    • 3月26日
m

5ヶ月を過ぎて、食べ物に興味がありそうなら、体調のいいときに始めたらいいと思います☺
初めは離乳食で栄養を摂るわけではないので、ミルクは今まで通りの量あげて大丈夫ですよ!
食べる量が増えてくると、自然とミルクの量も減っていきます!

  • ぱぁこ

    ぱぁこ

    様子を見てあげてみます!
    最初は、戻しちゃったりとかもありますか?

    • 3月26日
  • m

    それがいいと思います!
    うちの子はなかったです!
    今まだ1回食ですが離乳食の後にミルク150〜200飲みます😂

    • 3月26日