
コメント

pii
私はテーブルはずして、
チェアーベルトつけて食べさせてます✋🙌

すぬすぬーぴ
うちの子もその頃は立ってました!なので、立てないようにとりあえずバスタオルなどを足の隙間(太もも?足の付け根?)に入れてました😅つかみ食べをするようになってからは、掴むのに集中するのか立たなくなりました❗️
-
めんどり
タオルを使うんですね!試してみます。
まだつかみ食べできるような形状じゃないのですが、手を伸ばしてくるのでそろそろつかみ食べできるような食事にしてみようかなと思います。- 3月26日

あふろ
席を立ったら、どんなに少ししか食べていなくても食事は終わりにします!
-
めんどり
食べて欲しい気持ちの方が勝ってしまってそこまでできない自分がいます😭
甘やかしすぎですかね😭- 3月26日

⑅みにぃ⑅
全く同じだったのでコメント失礼します😭
うちも最初の頃は座ってたのに...。
今では椅子は置物...。エプロン拒否ですぐ剥がされるし...。椅子に座らせれば嫌がって立ち上がる。
立って食べても、1口食べては歩いて遊び
また戻ってきては食べの繰り返し。ベルトして強制したらギャン泣きで一切食べす。
最終的には膝上だったり、立ち食い状態です( ´›ω‹`)4月から保育園なのに...。
なんのアドバイスなくてすみません😣
-
めんどり
大変ですよね😭
うちも来週から慣らし保育始まるんです…保育士さんたちに迷惑かけないようになんとかしたいです😭
同じ状況の方がコメントしてくださって嬉しいです、ありがとうございます!- 3月26日

結優
取り敢えず、立ってしまうのは仕方ないにしても、机の上に乗ってはいけないってこと、乗ったら必ず注意しながらすぐにでも下ろすを繰り返してたら机には乗らなくなりました。
たまに椅子と勘違いして腰掛けようとしたりしても机には座りませんって注意したら座ったり乗ったりしなくなりましたよ。
小さい頃からちゃんと注意してたら、ちゃんとダメなことはわかってくれるようになると思います。
平気で机の上に乗っちゃうお子さん、たまに見かけたりするのたまに見かけたりするので^^;
-
めんどり
今の時期からでもやっぱり言い聞かせは大事ですよね…
ちゃんとわかってもらえるように注意したいと思います。- 3月26日
めんどり
テーブル外した方がいいですよね😭
やってみます!