
双子の指しゃぶりについて、やめさせるべきか悩んでいます。癖になると大変だけど、成長過程で許容すべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?
来月の頭で3ヶ月になる双子がいます。
自分の手に気づいたのか2人とも指しゃぶりを
よくするようになりました。
眠たい時、起きた時、どんな時でもします。
それで、指しゃぶり、拳しゃぶり(?)は
やめさせたがいいのでしょうか?
癖になってずっとやるようになると
祖母や、母に言われ
してる時は無理にやめさせます。
成長過程だからさせてもいいのではないか
とも思うのですがどうなんでしょうか。
癖になるとそれもやめさせるのは
大変なんでしょうけど、、、
皆さんはどうしてますか?
- ひ(6歳, 6歳)
コメント

クー
やめさせなくていいですよー!
本当に成長過程なので気づいたらしなくなりましたよ😊

てんてこまま
手の存在に気づいて確認してるんですね😊二人でやってる姿、可愛いでしょうね♥️
みなさんおっしゃってるように成長の過程なので無理にやめさせなくて良いと思います😊
うちも知らない間にやらなくなっていました!
1歳すぎてもやるようなら、指を咥えそうになったら何かで興味をそらせてやめさせるようにすると良いそうですよ😊
-
ひ
やっぱそうですよね(∩︎^ω^∩︎)!!!
珍しく静かだなぁって思ってみたら
指しゃぶりしてて(笑)
めちゃくちゃかわいいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
そうなんですね、1歳すぎてもそう
するようになったらそうしてみます!!- 3月26日

退会ユーザー
今は舐めて存在確認するからそのままでいいみたいですよ!うちの子もまだ指しゃぶりしてますがそのままにしてます🙆♀️3ヶ月の時よりかは指しゃぶり減りました!
-
ひ
そうですよね😓
なんか出っ歯になるっても
言われたんですがそれはどうなんでしょうか…- 3月26日

ちー
まだ3か月ですからね。
心配しないで、むしろ立派に成長している証拠ですよね。
ふたりでやっている姿は可愛いでしょうね❤️
-
ひ
そうですよね、成長してるーって
私は見たときに嬉しかったです💓😂
めちゃくちゃ可愛いです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 3月26日

ゆきの
やめさせる方が良くないですよ💦なんでも舐めて確認する頃なので、舐めることが脳の発達に繋がります。
癖になるとか心配するのは1歳過ぎてからで充分です。
-
ひ
脳の発達🧠!!
そうなんですね!!指しゃぶりすると
出っ歯になるってのはどうなんでしょうか?- 3月26日
-
ゆきの
もう歯が生えているのでしょうか?
この時期の指しゃぶりって、手の甲全体舐めたり、まっすぐ口に持って行ったりって感じなので、歯並びには影響ないですよ。まだ手の力もないですしね。
もっと大きくなって歯が生えてきて、押し付けるような動きが見られたら、その時辞めさせるか検討すればいいと思いますよ。- 3月26日

でーる★
うちの双子もその頃はしてましたよ!
成長と共になくなりましたよ🙂
無理にやめさせなくて大丈夫だと
思います🎶
-
ひ
やっぱそうですよねー( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
- 3月26日

ぢょん
双子ちゃん育児お疲れ様です。
うちの双子もその頃は2人ともチュパチュパやってましたが、むすこは5ヶ月くらいから全然やらなくなり、むすめは今も眠いとき、空腹のときだけやってる感じです。
そのうち足の指にも気づいて足も舐め始めますよ☺️
無理にやめさせなくていいと思います〜!
-
ひよこちゃん
現在進行形で好きにさせてます。
息子がやり過ぎてオエッとなり最近は稀にですがゲロ吐くようになったのでその時はさすがにちょっと止めますが、それ以外は特に...😅
娘は、そういえば最近あんまりしてないですね🤔
チュパチュパするくらいなら、全然気にしなくていいと思います。- 3月26日
-
ひ
え〜〜😱すごい!!!やっぱ
やめさせなくていいですよね!!
よかった(。˘-_-。)
指しゃぶりで出っ歯になるってのは
どうなんでしょうか…- 3月26日
-
ぢょん
義母が「指しゃぶりは出っ歯になる」と言ってやめさせようとしてたんですが、歯が生えてきてからの話ですから〜と言ってスルーしてました笑
むすめ、上の歯はまだ生えてないので、いまだに好きにさせてますが…😅
ちなみに実母は「おしゃぶりは反対咬合になる」派で、指しゃぶりで間に合っていたのもあって(おしゃぶり使う・使わないで揉めるのも面倒だったので)おしゃぶり1度も使ったことないのですが……実のところ、あまり関係ないのでは?と思っています。おしゃぶり使っていたら寝かしつけもっと楽にできただろうなと思いますし笑
指しゃぶりもおしゃぶりも、真偽のほどは不確かですよね〜。どちらも後からならいくらでも何とでも言えますし。。ほんと色々な情報が溢れてて、悩んでしまいますよね😵- 3月27日
-
ひよこちゃん
間違えてぢょんさんのコメントに書いてしまいました💦
大変失礼いたしました!- 3月27日
-
ぢょん
いえいえ、全然大丈夫です!
オエッとなるのわかります笑- 3月28日

T
やめさせてませんが
いつの間にかやめてました!
-
ひ
そうですよね!!
色々なものに興味もでますもんね😆- 3月26日

退会ユーザー
特に辞めさせなかったです。
やりたいだけやらせてました(笑)
お手手がベッタベタになりますが、楽しそう(?)なので放置してました(╹︎◡︎╹︎*)
-
ひ
たしかに、楽しそうにしますよね😆💓
だからやめさせてた時はなんか
申し訳なかったです。。- 3月26日

rk
私自身が小さい時よくしてたの母に言われます!
私は記憶にないですし、もちろん辞めれてます!笑
ちなみに出っ歯になってません!
大丈夫ですよ!
-
ひ
わー!!ほんとですか😆💦
よかったです💦- 3月26日

あっち
検診の時に聞いたのはなめて自分の指だなと確認してるみたいで辞めさせなくてもいいと言われました😄
-
ひ
そうですよね(。˘-_-。)
やめさせないで思う存分やらせます💓- 3月26日

刀堂奏
うちの上の双子もしてました。
やめさせなくていいみたいですよ。
遊びの一種みたいですよ。

bell
一人目は指しゃぶり無し、二人目三人目は指しゃぶりしていました。
夜の寝つきは確実に指しゃぶりしてた子達の方が良かったですよ〜なので、わたしはしてくれる方が大歓迎です😅

Hina mama💕
まだ3ヶ月なのでやめさせなくていいと思いますよ🙂
手を認識してきてる証拠です😊✨
上の子は1歳になる頃に断乳してから指しゃぶり激しくなり、2歳になった今もやめられてません😂
その時からはやめさせてればよかったなーとは思ってます😅

ハイジ
保育士してますが
やめさせなくていいですよ
祖母や母世代には間違った知識が沢山あります😅
赤ちゃんの指しゃぶりは成長の証で
指で遊んでるんですよ
確かに、2歳でも指しゃぶりやめられなくて吸いタコが出来てる園児も居ましたが成長とともに自然と直ります
必ず出っ歯になる訳でもないし
たとえ出っ歯になっても矯正できます
今の子どもは矯正するのが当たり前の時代なので大丈夫ですよ😃

と
関係ないかもですが
私自身が私が記憶に残ってるほど長い間指吸ってました笑笑
幼稚園のお泊まり保育に行くときまでしてました!!
行く前に母に「みんなの前で指吸ってたら恥ずかしいで」と言われて
お泊まり当日は布団にもぐって隠れて吸ってました爆笑
恥ずかしい←から辞めるように頑張った記憶あります笑笑
そんな私の歯並びは
上は八重歯2本、下は前歯詰め詰めガタガタです😂

あ
まだ小さいので大丈夫だと思います。
歯が生えてきたりして前歯を強く吸うようなら少し考えますが…
次女が1歳半頃まで指しゃぶりをしていました。前歯を少し押してたみたいなのでそれを機に辞めさせました。

はる
そのまま指しゃぶりになる子もいてますが、率はそんなに高くないかと思います、、
うちに子供5人いててみんな手しゃぶりしましたが、その内指しゃぶりする子1人です🤣
もちろんやめさせるものでもないですし、確認してるのでやめさせるのはダメなので放置で👍
そして万が一指しゃぶりしても小学生頃にもなれば恥ずかしいからしないです!ほっといても勝手に辞めます。やめさそうとするから大変なだけで、本人が決めたらすぐですよ😊
ひ
そうなんですね!
なんか出っ歯になるっても
言われたんですけどそれは
どうなんでしょうか…(。˘-_-。)