※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

保育園で絵本の取り合いになり手を噛まれた。謝罪されたが、大丈夫と伝えた。遅く気づき、痛みが残らない。どう対応すべきか相談。

保育園で、絵本の取り合いになり手を噛まれました、申し訳ありませんと先生から謝られました。

跡もないし、保育園なので仕方ない事ですし大丈夫です!って言ったんですが、私達が争ってるのを発見するのが遅くなっちゃって、痛い事になっちゃいました。すみませんと2度も謝られてしまいました。
全然大丈夫なんですが、こういう場合は…なんて言いますか?
女の子と男の子でもまた違うと思うのですが、何か言った方がいい事、確認した方がいい事、何かありますか?

怪我自体は跡にも残らないので全然いいのですが…

コメント

deleted user

1歳~2歳はよくあります!
キリがないので大丈夫です
よくあることですし~
って流してます😳💦

一時期毎日のようにありました(笑)

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます!
    そんな感じでいいですよね!、
    そういえば思わず、噛むより噛まれる方がいいです!って言っちゃいましたが、噛まれた本人がかわいそうでした笑笑

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確かに(笑)

    噛む側だと相手のお子さんに
    もお母さんにも謝った方が
    いいのかなって思いますしね!

    • 3月26日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    いい保育園なので、噛んでるけど噛んでませんって言ってるのかな…とか考えちゃいます!

    • 3月26日
ジャンジャン🐻

逆にうちの子がやり返したりしませんでしたか❓って相手のことも聞いておきます😊

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    やはり!
    噛んだ事にについては保育園側の責任なので…みたいなこと言ってたので、多分噛んだ側には何も言ってない気がするんですよね…
    知らないうちに噛んでるかもしれないんです〜 今度個人懇談会があったら聞いてみようかな💦

    • 3月26日
🌷

わたしは保育士なんで、そうじゃないママと違うかも知れませんが...
わかりましたということと相手にケガはなかったかは聞きます。
噛みつきは完全に保育士のミスなので、ひたすら謝ると思いますよ💦
続くようなら、もっとよく見てくださいとお願いします😂

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そっか。やり返してる場合もありますもんね!
    次からそうします!

    • 3月26日
☆ゆー

うちの子も1〜2歳までしょっちゅう噛まれたり、たまにうちの子が噛んでしまったりしていました。
私は子供は色々経験して育つ!と思っているので、噛まれることは全然気にしていないのですが、やられた時は「うちは全然大丈夫です。むしろ、うちの子がやり返しちゃったりしなかったですか?」と聞いていました。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます!そのように次聞いてみます!
    たしかに先生からは「噛まれた」の報告だけなので噛んだ報告はしてこない気がします。聞いたら教えてくれるかな〜💦

    • 3月26日
ぴー

保育士です。笑顔で、大丈夫ですよ!気にしないで下さいね!って言ってもらえるととても気が楽になります!

もちろん、本当に申し訳ないと思っているし、止めるのが仕事なんです。言ってしまえばミスです。ただ、全力で見ていても一瞬の隙をつかれて、噛みつきはおこってしまいます。保護者の方に対してはもちろんのこと、子どもに対してのごめんね。痛かったよね。の気持ちだと思ってください!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    子供に対してのって感じ…なるそど!たしかにそんな感じですね!
    以前連続して毎日噛まれていて、それがピタッと止まったんです。
    そして今回久々に…って感じなので、多分先生方も対策をいろいろしてくれてて、それをくぐり抜けて今回噛まれたっていうのがすごく分かります!とても良い先生たちばかりなので、なんて言ったら良いのかと思いました!
    次からも笑顔で大丈夫大丈夫ーって言おうとおもいます!

    • 3月26日