
コメント

てんめい
昨年の4月から2時間の時短勤務をしてます。
人事関連の事務業務を中心にやってます。ある程度期日に余裕が持てるような仕事を…という予定だったのですが、結局のところバタバタと仕事をし、定時で帰れることは少ないですね(´・-・`)

ママリ🔰
不動産開発業の管理職してます。
会議がある日はフルタイムになりますが、それ以外は時短です( *´﹀`* )
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊💓
私も結婚前は不動産会社で正社員でした!子持ちで不動産関係のお仕事続けられる事が羨ましいです♡
1番は不動産会社で土日は休みで時短で働きたいんですけどね(;_;)
不動産関係だと土日出勤になってしまうので、子供と夫との時間が無くなってしまうのでなかなか(;_;)- 3月27日

退会ユーザー
1人目の時はフルタイムで戻りましたが、この春の復帰は夕方1時間の短縮予定です。
市役所専門職でそれほど残業もないですが夫の帰宅が遅く寝かしつけまで1人でこなさなければならないため、自分の心の余裕のためにひとまず1年間で申請しました。
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊💓
私も夫の帰宅時間がかなり遅く、1人で2人の育児、家事、仕事をしなくてはいけなくて😢
やはり、時短となると四時退社が平均的なのですね!!- 3月27日

りか
IT系サービスの企業で営業してます。
私は向こう10年近くずっと時短のつもりですw
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊💓
素敵なお仕事ですね😚
時短の方が心に余裕が持てますもんね!
子供が小さいうちは、ゆっくりお仕事のが良さそうですよね😆- 3月27日

anemone❁.。.:*✲
2人目を出産して、もうすぐ時短復帰です!教育関係の会社の役員です😊
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊💓
教育関係だなんて素晴らしい💓
時短も可能な職業なんですね!すごい参考になりました!
やはり、2人子供がいると時短がベストですよね😢
あとは職種を何にしようか、、、、悩み中です😢- 3月27日
-
anemone❁.。.:*✲
そうですね!上の子が小学生なので、習い事も始まり余計に時短でないと両立が難しいです💦
フレックス勤務や在宅勤務を併用できると働きやすいですよ(*^^*)私も習い事がない日はフルタイムで働く予定てす。
金融や教育はおすすめです☺️- 3月27日
2児のママ
そうなんですね😱定時退社はなかなか難しいですよね(;_;)
事務が1番いい気がするけど、実際その企業によって全然忙しさ違いますもんね(;_;)
ありがとうございます😊💓