

ジェシー
母子手帳もらいに行かないと検診の補助券が出ないので、実費もしくは検診を受けないことになりますよ。

おりんさん。
特に母子手帳の苗字というのは関係ないです。私も長男の時に入籍前に母子手帳もらいました、鉛筆で名字を書いておいて入籍後にボールペンで書き直しましたよ。

まえ
苗字が変わる前に貰いました!
母親の名前の欄は自分で手書きするだけなので、新しい苗字を書いておいて、正式に入籍するまではミニ付箋で旧姓を貼ってました😂
特に手続きとかは無かったです!

ぴーなっつ
母子手帳の名前のところ、鉛筆で旧姓で書いておき、籍入れた後にボールペンで書き直しましたよ😝
母子手帳は検診の時に使える券などが入ってますし、記録をするものなので次の検診までには貰っておいた方が良いです🌟

なたん🐷
あたしも妊娠分かった後に今の旦那と
入籍したので母子手帳貰ってから籍入れて
母子手帳の名前は苗字変わった時ように
鉛筆で名前書いてました😂😂🤙
で、変わったらボールペンで書きましたよ👋
母子手帳貰わないと検診の補助券貰えないので
早めの方が良いですよ〜〜( ´・ω ก` )!

maaaaa
とくに母子手帳関連で面倒なことはなかったですよ!
籍入れて住所登録の市町村がかわるなら、助成券の変更手続きは必要ですけど
全然面倒じゃなかったです!

なつき
母子手帳をもらってから次の検診まで籍を入れていないと母子手帳には籍を入れる前の名前になってあとから病院に籍を入れたと報告しなきゃいけないと思います!
籍を入れるとなると保険証の名前も変わってくるので!
あとは身近な人の体験談なんですが
将来産まれてきた子供が自分の母子手帳をみてなんで自分のときだけお母さんの名字違うの?私がいたから仕方なく結婚したの?と言われたそうです😅
人それぞれ事情があるのでなんとも言えませんが
自分達で入籍したい日があれば後々手続きとか大変ですがその日でいいと思いますし
とくに入籍したい日がないのであれば
遅くても次の検診のとき保険証の変更など間に合うように入籍できればいいと思います!
コメント