※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園の給食作りについて教えてください。

保育園の給食を作ったことある方 何か大変なことはありますか?

学校はやったことありますが 保育園はなくて…💦

ある方教えてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

おじじ

公立保育園で調理員してます!
以前は半年ほど私立でもお仕事してました

アレルギー食の対応は学校給食でもあると思うので、それについては大変な部分もご存知かもしれないですが…
やっぱり未満児は特にアレルギーさん多いです

でも何よりやっぱり離乳食が大変です‼️
私の園では初期中期後期完了期を1人で9:00前位〜10:30頃までに完成させます。
そして食材の未摂取なども全員分チェックして、未摂取があれば除去します
(実はこのチェックが1番大変で、今まさに新年度の分のチェックをしてて心が折れそうです😭)

  • ままり

    ままり

    離乳食てでもそんなに多くはないですよね⁉️
    未摂取があれば除去とはどういうことでしょうか⁉️⁉️

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    ちなみに応募した保育園は100人くらいみたいです!

    • 3月26日
  • おじじ

    おじじ


    うちは150人くらいの園なので、初期〜完了期まで多い時で20人前後の時もあります💦
    初期中期はどうしても時間かかるので時間との勝負です😱

    基本的に家庭でまだ食べていない食材を給食で出す事が出来ないので、全員に食品摂取状況調査表というものを提出してもらっています!
    例えば春雨が未摂取⇨
    春雨抜きの春雨サラダ
    になったりとかです🤣

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    時間が決まってるので焦りますね💦
    離乳食は1人何品なんですか⁉️

    えー💦💦💦
    食べたことないのは食べさせないんですね💦
    それは大変😅
    何かあったら大変だからですね⁉️

    おじじさんは社員さんですか⁉️
    パートでもやりますかね⁉️

    • 3月26日
  • おじじ

    おじじ

    そうなんです💦毎日時間に追われてます😅
    その日の献立によってですが、基本はご飯+汁物+おかず1〜2品に、日によって果物が付きます!

    何かあったらっていうのが1番の理由だとは思うんですが、ご家庭によっては初めての物はママが最初にあげたいからっていう方もいます🤣

    私は公立なので臨時職員ですが、呼び方が違うだけでパートと同じです‼️
    正職の先生が幼児食を作ります🍙

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    初めてはママがあげたいからってことですね🤣
    めんどくせー🤣🤣

    お仕事楽しいですか??何時から何時まで働いてますか??
    今年 年少の子がいるんですが 保育園て夏休みとかもありますよね⁉️
    GWもありますか⁉️

    学校給食に変えた方がいいですがね😭⁉️
    来週 保育園の調理補助の面接なんですが どうしよう…

    • 3月26日
  • おじじ

    おじじ

    言っちゃ悪いけど正直めんどくさいですよねー🤣

    お仕事楽しいです‼️
    子ども達と触れ合う時間も楽しいし、美味しいって言って沢山食べてくれるとやりがいもあります❣️
    8:00〜14:45の6h勤務です☺️
    時間通りに終わるので夕方〜の予定とかは組みやすいですが、お休みはカレンダー通りにしか無いのでお子さんが幼稚園とかで夏休みがあると厳しいかもですね…
    土曜日も出勤あるかもしれないですし…
    けど私は学校やった事無いので何とも言えないです💦

    • 3月26日
  • ままり

    ままり

    子供達との触れ合い時間もあるんですね💦
    土曜 日曜 は休みって書いてあったんですが あるかもですね💦

    それだと 厳しいかも…

    色々 教えて頂き助かりました😭🙏
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月27日