※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっさん0901
妊娠・出産

旦那が友達と飲みに行くことが許せるか悩んでいます。性の違いを感じ、寂しさを感じています。

あたしはお酒大好きとします。
旦那もお酒大好きです。
あたしは切迫早産予防の薬を飲んでます。
旦那は家事や家のこと色々全てやってくれています。でも友達と飲みに行く旦那のこと許せますか?
旦那のことは大好きです。でもこれがお腹に命を宿せる、性の違いなのかなって少し寂しく思います。

コメント

ちっちー75☆

全然許せますよ!
むしろ家事やってくれてるなら
何の文句もないです。

ぴっさん0901

これがマタニティブルーか

cornus

許してますよー。

私も初期からお腹の張りがあり、仕事が産休に入るまで薬飲んでました。
でも旦那は月2回ペースくらいで飲み会行ってますよ。
今、私は9ヶ月後半ですが今週末も最後にするから!と飲み会に行きますねー。
夜のお店とかで飲まれたらカチンときますが、毎回居酒屋とか焼き肉とかなんでそんな気にしてません。
さすがに来月からはしばらく禁止にしてますが。。

ぷにこ

飲みに行った旦那の帰宅時間と
酔っ払い具合によりますね!

どんなに家事やってくれてても
朝帰りベロンベロンとかだと
普通に殺意わきます。

ぴっさん0901

ありがとうございます

初めての妊娠で何から何まで不安で、いつもより数倍も神経質になってます泣だからストレスが溜まりやすくて。こんな時間まで寝れないし笑

アスカ

私はお酒大好きなので、旦那には友達との食事でお酒を飲むのはやめて!と言っています!
職場の飲み会は付き合いもあるのでokしてますが、一次会が終わったら強制お迎えに向かいます(笑)
臨月に入ったら断ってもらおうとも思ってます。
私は、嫌なら許さなくて良いと思いますよ!
こっちは重たいお腹抱えてただでさえ自由がないのに切迫早産予防のお薬も飲んでさらに安静にしなくちゃいけないとなると尚更、息抜きに出かけることもできないのに…
でも男性は実際、母性を知ることができないので考えたらわかるでしょ!って言うよりは、私はこうしてほしい。とハッキリ言った方が良いかもしれないですね♪
そして家事をやってくれているなら、遊び惚けてる訳でもないし、とても優しくて素敵な旦那様だと思うので、「飲みに行くのは良いけど23時までには帰って来てよ!赤ちゃん産まれたら二人きりになる時間なんてなくなるんだから><」と甘える感じでアピールするのも良いかもですね♪

KKK

私は自分が出来ないんだからあんたも我慢して!って考えはあまり好きではないので、ましてや全てやってくれてるのなら、どうぞどうぞ!という感じです(笑)
でも「何かあったらすぐ帰ってきてね!」が通用する場合に限ります。

しょこらんてぃーぬ

私もお酒大好きで切迫早産になりました。ちょうど年末年始だったので頻回にある旦那の飲み会は正直かなりイライラしました。
行かないと付き合いだしーでもでもムカつく!って感じではらわた煮えくり返ってました笑
きちんと終電で帰ってくるならしぶしぶ許してました。あとでたくさん八つ当たりしましたが笑

R85

許しています…仕方なくですが。。。😒
私も妊娠してから現在完母で授乳中なので、ずっと禁酒しているのですが主人は飲んでいて、時には苛立つ事も。。。

しかし、家事をこれでもかってくらいやってくれているので文句は言えないですね^^;

でもぴっさんはまだこれから出産もするのだし、何かあったらすぐ帰って来てもらえるように、生まれるまで(生まれてからもしばらくまで)はお酒控えてもらいましょよ‼︎
車とか運転してもらわないとならない状況が起こり得るかもしれないのですから>_<!

haaaachan

私がお酒大大大好きで、仕事終わったら焼酎!みたいな生活をしてました。そして普段はタバコは吸いませんが、飲み会の時だけ吸ってました。
一方主人は元々ほとんど酒は飲めません。そしてタバコも吸いません。
ですが、私が妊娠して酒もタバコも一切辞めたのに主人はまさかの覚醒(笑)
飲み会も結構行きますし、職場でタバコ吸っちゃったー!とか自慢かコラ!くらい我慢してる私に言ってきます(笑)
でも別にそれを怒るとかは無いですねー
授乳終わったら思っきり飲んでやる!!!くらいにしか思わないので、許せますねー(笑)我慢した分美味い酒が飲めると信じてます(笑)ちなみに家事は分担してます!共働き夜勤込なので!

Y

旦那も私もお酒大好きです!
+私は喫煙者でお酒も煙草も我慢してますが
飲みに行くことは許してます!
羨ましいなぁと思いますけどね(;_;)

ぴっさん0901

ノンアルって手もあるけど
それじゃダメなんですよね〜、お酒がストレス解消みたいなとこあったんで(*^^*)こうやって自分のことより子供のことを大切に思う事で忍耐を身につけてみんな母親になっていくんですね(´・_・`)飲めるようになったら、またお酒ゆっくり楽しもうと思います、いつになることやら笑あー寂し