
息子が食べられないのは私のせい。先生に嘘ついてしまい反省。どうすればいいかアドバイスを。
もやもやしてます。。
私は最低な母親です。
息子は2歳です。
来週から保育園にはいります。
息子は自分でコップ飲みできないし
自分で食べれません。
たまにフォークでものを指すと食べることもありますが
基本は食べさせてます。飲み物もストローです。
これは完全に私が悪いのです。
甘やかせてこっちが楽なふうに合わせてしまって
気づけば2歳です。反省してます😭
そして今日一時保育で給食を食べてきたのですが
先生に普段どうやってご飯食べてますか?と聞かれ
とっさに練習はしてるけど食べさせてってくるんです。
コップも飲ませてはいるけどまだ飲めなくて、、、
と嘘をついてしまいました、、、
息子は食べれない飲めないのは当たり前なんです。
私があまり練習させてないので私のせいなのに
先生たちにはあたかも息子ができない風にいってしまいました。。
最低です。こんな母親いるでしょうか。。
もちろん先生たちからもそろそろ練習してかなきゃねと言われたので
今日からしていこうとは思いますが
とっさに嘘をついて人前ではいい母親気取りしてしまった自分に嫌気をさしてます。
何を言いたいのかわかりませんがここまでみてくださった方がおられましたら
こんな私に何か一言ください。。。
- ママリ
コメント

まい
わたしも昨日はじめての一時保育の申請の面接でまったく同じ状況でした😅
リアルタイムすぎてビックリしました!
言ったあとに罪悪感ありますよね..分かります🌀
これから練習して出来るようになればいいんじゃないかな?って思ってます😭

やよい
YMRさんも保育士さんと会ったばかりですし、とっさに出た言葉やったんでしょう😊
そんな最低な事だとは思いません😂
きっと、どこの家庭でもあると思いますよ😊
息子さんも、保育園通い出したら自然とフォーク食べやコップ飲みも上手になると思います😊
-
ママリ
ご返答ありがとうございます!
ほんととっさに出た言葉があんな言葉で息子にごめんねってなりました、、
そうですかね😭
先生たちにも頼みつつ家でも練習させて慣れていってもらおうと思います!
コメントくださりありがとうございます😭- 3月26日

めぐ
厳しい意見ですが…
ママがやってしまうのは、その時は楽ですが、やっぱり子供のためにはならないですよね。お食事、お着替え、片付け。何でも共通していると思います。
でも、反省していらっしゃるのもとてもよく伝わりました。
今日から少しずつ、お子さまと頑張って練習したら良いと思いますよ!もう二歳過ぎているので、やる気スイッチが入れば一気に出来るようになると思います😊
最初は見守るママも、手を出したくなったりするかも知れませんが、温かく見守ってあげてくださいね!大丈夫。ちゃんと自分で食べられるようになります!
-
ママリ
ご返答ありがとうございます!
いえ!
本当にその通りです!
ほんとに自分が楽だったから食べさせてコップもこぼされるのが嫌だったので最終的にストローでした、、
最低ですね。。息子は教えてもらってないのでできるわけないんです😭
いつかは自分でできなきゃいけないので今日からちゃんと教えていきたいと思います!
コメントくださりありがとうございます😭- 3月26日

れい
私も他のママがちゃんとした人に見えて、正直に言えなくなります😓
保育園行きだしたら周りを見て色々出来るようになるかもです!
親から習う事もあれば、周りを見て自分で習う事も、悪いことじゃないと思います☺
保育園行きだして約1年ですが、保育園さまさまです😅😅
-
ママリ
ご返答ありがとうございます!
なんか少しみえじゃないですけど
悪く言われるのが怖くていってしまったかもしれないです😭
でも反省です、、、
そうですよね!
間違いなく家で私といるより保育園のほうが息子のためになるので
寂しい気持ちもありますが保育園頑張って欲しいと思います!
コメントくださりありがとうございます😭- 3月26日
ママリ
ご返答ありがとうございます!
同じ状況だったのですね!
ほんと罪悪感です、、、
とっさになんであんなこといったんだろって帰ってきてからもやもやで😭
息子にごめんねってなりました。。
そうですよね!今日から少しずつ練習していきたいと思います!
コメントくださりありがとうございます😭