※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

生後9ヶ月の娘がおやつについて悩んでいます。市販のおやつをあげるべきか、他の子供たちと比べているようで不安です。皆さんの意見を聞きたいそうです。

生後9ヶ月の娘がいます!
7ヶ月の頃ハイハインをあげたら物凄く喜んで食べたので癖になるのが怖くて市販のおやつはあんまりあげたくなくておやつの時間にはおやきや、バナナなどフルーツをあげています。
でも周りの子たちやインスタで見る子はみんな赤ちゃんお菓子食べてる…💦
赤ちゃんお菓子には乳酸菌とか鉄分とか野菜とか入ってるのもあるし、子供も好きならそっちを食べさせてあげるべきなのかな?と思うようになってきました😭
市販のおやつをあげている方、うちはあげないよ!って方、どちらの意見も聞きたいです🥺💦

コメント

スポンジ

まだ今からあげるって立場ですが、頻繁でないならどちらでも良いかなと思ってます。
お出かけの時は赤ちゃんせんべい、おうちでは自然のもの。

これから暑くなってお出かけ先でのおやつなどは衛生的にも市販のものの方が安心かなぁと思ったりもします😊

  • りん

    りん

    ありがとうございます✩.*˚
    お出かけ先ではその方が安心ですよね✨

    • 3月26日
Nana

うちは、一人目は一歳過ぎまでほぼおやつあげてませんでした。癖にさせたくなくて💦
でも、あげ始めたらもう、止まらないですね😭
癖にならない子はいないと思うので、あげなくて大丈夫なら、出来るだけ遅い方がいいな~と個人的には思います。
二人目は、もう一歳前からジュースにお菓子ですが💦

  • りん

    りん

    やっぱりあげはじめたらとまらないですよね……💦
    周りの子見てると、おやつおやつで大変なことになってる子も何人かいるし……💦
    2人目になるとやっぱりそうなっちゃうみたいですね😭
    気をつけたいと思います😭ありがとうございます✨

    • 3月26日
かんじゃ

どちらもあげていましたが、家では手作りのものやフルーツ、さつま芋が多かったです。
外出先では衛生的なので市販品の方がオススメです。

もう少し大きくなってからの話ですが、市販品を与えないと、逆に食べたい食べたいと執着するようになります。
家でお菓子食べれないからと、お友達の家でお菓子をせびるようになったりする子もいるみたいなのでバランスって大事だと思いますよ(^^)

  • りん

    りん

    やっぱり外では市販のおやつの方が安心ですよね✨
    旦那が小さい頃からおやつやジュースを好きなだけ与えられて育って、今もジュースおやつが大好きでないと生きていけない程で💦私は逆に小さい頃から与えられず、今もお茶ばかりだしお菓子も別に…って感じで。バランスって難しいですよね……😭

    • 3月26日
もちこ。

まだおやつあげた事がないです😅
1歳までは特に必要ないみたいなのでウチは1歳頃から与えようかと🤔

  • りん

    りん

    そうなんですね!😳
    ありがとうございます✩.*˚

    • 3月26日
JMK***S 活動中

私は、フルーツをあげない様にしています。長女の場合は、ご飯よりバナナ❗ってなり離乳食時期は大変な思いしました。

赤ちゃんせんべいとかあげてきたけど、時間を守れば癖にならないし、見える所になければ騒がないですよ。

私がお茶で育っているから、娘も基本的にお茶です。ジュースはリンゴジュースなら飲みますね。オレンジは口に合わない様です。

年始に義実家行くと、他の孫もいるからジュースが出るんです。お茶もお願いすれば出ますけど、食事にジュースは合わないよ…。😅って思っています。

コロちゃん

うちも主にさつまいも、バナナ、ホットケーキをあげてます(^^)なるべく家で食べてから出かけていますが、外でどうしても必要なときはお菓子あげてます。でも外にいるときにおやつ欲しがることはほとんどないです!離乳食ちゃんと食べてるのであればお菓子で乳酸菌とか鉄分補おうとしなくてもいいのかなぁと思ってます😊おやき作るときにほうれん草入れてもいいですしね!最近はお菓子あげないようにしてるのにホットケーキあげたら意味ないか?と思いながらもさつまいもやバナナでもイヤイヤしないから時々ホットケーキでもまぁいいのかなと😂こだわりたいけどこだわりきれない適当ママです😂笑