※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんについての育児相談です。悪露の回復や授乳量、ミルクの必要性について不安があります。先輩ママさんの経験からアドバイスをお願いします。

長くてすみません
もうじき生後2ヶ月になる女の子のママです👶
「悪露の回復も早くなるから、先におっぱいを5分くらいずつ吸わせてからミルクをあげるように」と指導はされていたんですが。。
産まれてから2週間ほどは、慣れない育児と寝不足でヘトヘトなこともあり、あまり乳首を咥えさせずすぐミルクをあげていました。そのため悪露や痛みもなかなか引かず…
扁平乳首なためニップルを使用していたのですが、毎回洗うのも眠いし面倒だな…と怠け癖が顔を出し始め笑
3月始めくらいからニップルなしにしたら、だんだんちゃんと咥えてくれるようになりました(*´ㅂ`*)3月になる頃には悪露もだいぶ良くなりました。
ただ、30分くらいウトウトおっぱい吸ってくれてても、スケールに載せたら15ccしか飲んでなかったり…w
まだまだ吸う量は少なかったので、多めにミルクを足していましたが、2週間くらい前から夜間は思い切って完全母乳にしました。理由は毎回哺乳瓶洗うのが眠かったからですw
夜は長いと3時間、短いと1〜1.5時間起きくらいに起きますが、母乳を少し飲むとすぐ寝落ちする娘…
何やっても起きないのでそのまま寝かしていましたが、母乳&水分不足なのかなと悩んだ時もありました。
普段は片乳だけ飲んで寝落ちする娘が、昨日から左右の母乳をしっかり飲むようになりました。昨日は14時に授乳してからお風呂の17時まで爆睡、お風呂中もお風呂上がった後も爆睡、21時くらいに片乳飲んでまた爆睡…数時間毎に片乳飲んで爆睡…。。
今朝は家事をしたかったので10時半くらいにミルクを100ccあげました。
13時くらいから左右の母乳あげてからベビースケールに載せたら、110ccも飲めてました!母乳でお腹いっぱいになったからよく寝てくれてるのかな?今も爆睡してます。
月齢的に、110cc出ていればミルクは足す必要ないですかね?先輩ママさん、ご自身の経験から教えてください!

コメント

🌺🌺🌺

産院や保健師さんには、毎回欲しがったら与えて、日割りで20㌘増えていれば完母で全く問題ないですよ😄と、言われました😁
小児科では泣いたらとりあえず出なくてもおっぱいあげて、くわえさせるだけでもいいからって言われてました😂
出ないのに・・・?って聞いたら、出てるから!って(笑)
でもまだ1ヶ月なので、飲む量は時間はまだまだ不定期だと思いますし、体力的にもまだ辛い時期かもしれないですが、頑張ってください🎵

  • 花

    返信ありがとうございます!
    そうなんですよ、お腹空ききってる時は、まだ母乳の出が良くなかったせいかちょっと吸ったらギャン泣きしてしまうので、ついすぐミルクを作ってしまって…
    泣いたらすぐ咥えさせる!を徹底したらけっこう母乳出るようになりました!おっぱいをおしゃぶり代わりにして寝てしまうことが多いので、私は楽ですが、主人が夜代わりに子守してくれる時は大変ですかね…w

    • 3月26日