
子供が4ヶ月で、転職を考えている主人。不安な貯金状況。保育園かパートか。エステサロンで働くのは無理か。どうすべきか悩んでいます。
子供が4ヶ月です。
主人の会社が危うく、転職を考えていますが、私も不妊治療で仕事を辞めて今は専業主婦です。
理想は幼稚園に行くまで働かず、幼稚園に行くようになったらその時間のみパートする予定でしたが。
それか、子供が1歳になってから保育園に受かれば預けて正社員として働くが理想でした。
しかし、貯金も不妊治療でだいぶなくなり、今のままだと先が不安です。
しかし、子供がまだ小さいので側で成長を見たい。
うちは近くに私の実家があり、旦那の実家もすぐ側です。
しかし、私の母は激務で朝8時から夜21時くらいまで仕事から帰ってきません。
義母は働いていませんか、義兄、義姉の子供をたまに預かり忙しいといいます。
毎日預かるとなると体力的にも厳しいと。
なので働くには保育園に預けるしかないのですが、預けてパートに出てもパート代はほぼ保育料に消えてあまり意味がないんじゃないかと思います。
土、日のみ母に預けてバイトする方法もありますが、母も休みは休みで忙しい感じです。
もし働く事になるならば、未経験可能で子育て応援と記載のある個人のエステサロンなどがいいですが、育児しながらではむりでしょうか?
みなさんならどうされますか?
- 鈴菜(6歳)
コメント

退会ユーザー
その状態なら、小さいうちは見ておきたいという希望よりも、生活費稼ぎます💦
お母様が激務なら、尚更土日に預けるのはかわいそうな気がします、、、義母さんも然りです。
旦那さんだけに収入頼ると、転職する時にプレッシャーになるので、私ならフルタイムで働きに出ます。
友人ですが、お子さん二人育ててエステティシャンしてます😉シフト制ですが、保育園の送迎の考慮はしてくれるみたいで、残業はないと言っていました!

ママリ
私も同じ状況なら働くかなぁと思います。
私も理想は3歳まで家でみたかったです😭
住んでいる地域は待機児童は少ないですが?
もし働くのなら、1歳になってからだと、保育園に入りにくいかもしれないです😭
私が通ってたエステの担当の方も小さいお子さんいるって言ってました😊
出勤も平日のみでしたよ😊
エステサロンで働くことは、可能だと思いますよ!
-
鈴菜
やはりそうですよね!
生活できないんじゃ話にならないし😱
待機児童多いです!
育休でも落ちてる人の方が多いので求職で出しても多分むりと友人に言われました😣
1番近い保育園は定員が少ない上に希望者が他より多いみたいで尚更😱
未経験でも大丈夫とありますが家で勉強したり勉強会に出張したりするとなると難しいかなと思いまして😭- 3月26日
-
ママリ
出張あると難しいかもしれないですね🤔
私なら、子どもがもう少し大きくなってからエステサロンで働くかなぁと思います☺️
とりあえず今は働きやすい職場を探すと思いました😊
保育園は、場所を広げて探した方がいいですね😭- 3月26日
-
鈴菜
そうですね!
自分のやりたいこと優先してる場合じゃないですよね😱
保育園は田舎なので希望3つまで出せますが多分三つともだめです😅- 3月26日

りん
実家が近くても頼れないて事ですね💧働いても消えるなら働かないです。ちなみに個人エステ等は歩合制が多いので私ならやらないです(笑)
-
鈴菜
そうなんです!
徒歩1分くらいのところにあるんですけどね😓
実家に預けてパートしてお小遣い稼げてる人が羨ましいです😭
自分の周りで親がバリバリ働いてる人っていないので😣- 3月26日
-
りん
分かります私も実家近いのに
親が共働きなので
預けて働く事も出来ず
預けて友達の結婚式や
自分の息抜きなんて
絶対できないです。
なので羨ましいですよね。- 3月27日
-
鈴菜
ホント羨ましいです。
友達からよく実家近くていいね〜頼れるしって言われますが里帰りはしましたが帰ってきてからは週末、父母が休みの時にたまに顔を見せに行きますが預けたことは予防接種の説明会以外ないです😓
旦那も激務の上、地区のボランティアも強制参加でほぼ家にいないのでワンオペです。
子供には癒されるし育児が苦痛とは思いませんしむしろ楽しんでますがたまになんか羨ましくなってしまう事あります😣- 3月28日
-
りん
そーですよね💧私もどーしても子供連れてけなくて旦那も休めない時は親に見ててもいいけどお金ちょうだいとか言われますよ(笑)それで承知したところでグチグチ旦那が見ろよて前日に手のひら返しされ困ったことがありました。
親が頼れるところは
シングルマザーになっても
面倒みたりしてくれていいですよね
私がもし1人になったら生活保護受けなさいって簡単に言われたりしましたよw- 3月29日
-
鈴菜
それはひどすぎますよね!
孫なのに😭
みたいってならないんですかね?
うちは仕事が忙しいのでなかなか預ける事はできませんが遊びにいくとずっと抱っこしたがります😊
親を頼りすぎるのはいけないと思うけど可愛がってはほしいですよね。
なんだかそれは悲しすぎます😭- 4月2日
-
りん
家に遊びにいくと
だっこは数分しますけど基本放置とゆうかアナタが見なさいってかんじで……。自分の用事で任せるとなると親もせっかくの休み潰れる見るの大変。なにもないとかありえない💸💰とか言い出して時間✖️お金発生するんです。。託児所だってお金かかるとか言われ…身内なのにですよね。
説明会で子供連れてけなくて
旦那も休めず見てもらった時なんか
迎え行った時に 面倒みててだんだんイライラしてきたわなんで親のあんた達が見ないんだよ。など言い出して
承諾したくせにグチグチ言われ
何も言われなかったことがないですね(笑)
て、私の話ばかりで
すみません(;_;)w- 4月2日
-
鈴菜
いえいえ、話したい気持ちわかります!
育児を任せてるわけではないのに可愛がってくれないのは悲しいですよね。
金銭を要求するなんて母親として悲しいです。
私が自分の子供に孫を頼まれたらそんな風には絶対しないと思うので余計に😢
必ずいかなきゃならないところもあるだろうし、連れて行っても可能な場所もあるかもしれませんが、インフルエンザなどはやってる時などはなるべく人混みは避けたいですよね。
そんな時に見ててもらえると嬉しいのに。- 4月3日
鈴菜
やはりそうですよね😭
主人は私が働きにでるのはどっちかといったら反対で、不妊治療の末やっと授かったので尚更2人目もどうなるかわからないので預けないで見て欲しい感じです。
母は土日預けて働きにでてもいいよと言ったりまだ小さいのにかわいそうと言ったりその時々で言うことが変わるのでできたら頼りたくないです😭
そうなんですね!
考慮してくれるならエステシャン興味あります🥰✨