![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の幼稚園が春休みで、体調が悪くて外出できない。息子に申し訳ない気持ち。家で過ごすことに不安を感じる。この生活が続けられるか心配。夕方には少し買い物に行く予定。
春休みで息子の幼稚園は休み、そして今日は凄く晴れてるのに私の体調が悪く(動悸、息切れ)公園などに遊びに連れてって行けそうにないです…
息子に申し訳ないです(;_;)
夕方に少し買い物だけ行こうとは思います。
それまでは家で過ごそうかと…
小さい頃なら大丈夫でしたが、息子は体も大きく外遊び大好きなので、ごめんね、という感じで…こんな生活ありなんでしょうか?
- まる(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 9歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
ありですよ!妊娠中の過ごし方も、小さいながらに子供も学べば、いいお兄ちゃんになりますよ😃
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
私の息子も春休みで幼稚園が休みなのですが、出産して2週間ずっとおうちで過ごしてます!
ストレス溜まってそうです😭😭
おうちに子供用のジャングルジムと滑り台、ブランコを出して遊ばせてます😂
申し訳ない気持ちわかります😭
まぬーる
あ、同じく四学年差ですね✨
まる
ありですか!ありがとうございます😭
猫村さんもそういう経験ありますか?
そして4学年差って、どうですか?😃😃
まぬーる
ありましたよー!長期休みが辛かった気もします、脛管が短くなりつつあったので、横になりながら見える範囲で遊ばせながらって感じも多かったですよ😃
外に連れ出してくれる協力的な祖父母さんとかがいれば、助かることもあると思いますが、無理なときは旦那さんが休みの時に積極的に発散してもらうようにしましょう!
室内で、少しうるさくできるなら、
布団の上で跳び跳ねるだけでも面白いですよ!
そして、四学年差は快適ですね😃
三学年にして入園とかぶると気持ちがぶれる子もいますから、幼稚園に通われている状態で産むのは、先生もフォローしてくれますし、非常に助かりましたよ😃