
ママ友付き合いが疲れる。子供の関わりもあり、保育園で生活。幼稚園のママ友との付き合いに不安。仕事も苦手。憧れるけど、自信ない。いますか?
ママ友って疲れませんか?
なんか、楽しく話しているのですが、でもやはり子供同士の怪我とかあるとヒヤヒヤするし、お互いやられてもやってもいやだし。。
仲良くしてくれるグループがあるのはとても有難いのですが本音からの友達ってわけでもなく、いい人達だけど会うとドッと疲れます。
子供が絡むと気を使いすぎて疲れるので、保育園に上の子はいっています。
もうすぐ下の子も保育園です。
私には幼稚園のママ友との付き合いなんて、できなそうで(悪く言っているわけでもなく、ただ自分の経験のない世界を怖がっているだけかもしれません)
家計のこともあるから働かないといけないのですが、 ママ友と子供と幼稚園でうまくやれる自信もなく、保育園でママ友付き合い薄い淡々とした生活を消去法で選んでいます。
こんなわたし、暗いのかな?
人付き合い苦手なほうではなかったけど、子供同士の絡みもあると、第三者に任せたくなってしまいます。
長文ですみません。
でも心のどこかで、ママ友たくさんでワイワイしている人達に憧れています。
ママ友付き合いもうまくできないし、仕事もいやいややってかないといけない、、。
こんな人いますか?
変な文章で読みにくくてすみません😢
- 天丼
コメント

たま
私もある意味仕事よりも人間関係の方が悩みだし疲れます
ワイワイやれてる人が羨ましいです

ノン
タイムリー♪
今年の4月から幼稚園に入園します!
プレ幼稚園の週1のママ付き合いに疲れて・・・今仕事を探しだしました!
いろいろ誘われるので、行けばワイワイできるけど、合わない人もいるし・・・友達ではないので、一線引きながら付き合うと・・・終わった後の疲労感がすごいです(-_-;)
誘われても仕事で断れるので、仕事探しだしました!
-
天丼
さっそくにお返事ありがとうございます✨
そうなんですね!
プレ幼稚園、名前しか聞かずうちは保育園だったのですがやはりお疲れになるものなのですねー💦
経験ないと、プレって少し憧れていたのですが、私にはやはり向いてなさそうです🤣
お仕事良いの見つかるといいですね✨
仕事だと、口実になるのがいいですよね。 私は仕事と人付き合いを天秤にかけて、苦手で大嫌いだけど仕事になりました、あ、働かないといけないっていうのもあるのですがね🤣- 3月25日

ちぃママ
保育園に通ってます!私の場合ですが…
保育園ママは 社員で働いてる人が多いからか朝も夕方も忙しそうで ゆっくり話せる機会がないのが楽です!
遊ぼうね〜なんて言っても仕事で都合が合わなかったりするので 遊ぶ機会が逆にありません(笑)
もし本当に遊びたかったら休み合わせたりして遊んでます☺️
-
天丼
さっそくにお返事どうもありがとうございます✨
保育園、うちもそんな感じでゆっくり話せないのですが、それが楽だったりしますよね!
お互い仕事があると、深入りしないのは良いことかもしれないですね!
うちは保育園ママとは連絡先は誰も交換していません…😅 そんな時間もなく、会えば世間話しかしていませんでした笑- 3月25日

退会ユーザー
すごく共感できます!
私もママ友付き合いはあっさりがよくて幼稚園の選択肢は無く、一歳から保育園に行っています。
下の子の時に年少に上がる前に、保育料より安いので幼稚園と迷ってプレに行きましたがまぁ馴染めないこと…
何か幼稚園のママの付き合い方って自分と違うんですよね😂
なのでそのまま保育園に残ることにしました。
色々見てきてわかったのは、自分に合う人に出会えるか出会えないかな気がします。
上の子のママ友付き合いは保育園でも疲れましたが、下の子でとても気の合うママがいて(向こうはどう思ってるかわかりませんが😅)遊ぶのがとても楽しいです。
天丼さんも下の子のクラスとか上の子が小学校に行ったらとかでいつか気の合うママと出会えればママ友のイメージが変わるかもしれないです!
-
天丼
すみません、したにお部屋にしてしまいました(>_<)
見づらくて申し訳ないです。
どうもありがとうございました✨- 3月26日

。
とっっっても分かります...
普通の友達と違って断りづらいですしね...友達はわりと多い方なんですけど、一匹狼タイプで群れるのが苦手なんですよ🤔
別に人見知りでもないし基本誰とでも話せるんですけど、自分の好きなように時間使いたいんで合わせなきゃいけないのがネックです...
1対1でママ友1人と!とかならまだ良いんですけど、さすがに大人数はストレスでしかないです(笑)
いま支援センター巡りしてて家から近いセンターが日によってお茶会があるんですけど、そーゆー時はとにかく行かないで避けてます🙋♀️
-
天丼
お返事どうもありがとうございます✨
遅くなって本当にすみません(>_<)
共感していただき、とても嬉しいです😢!!ありがとうございます。
そうなんですよね、普通の友達とも違うし、仰る通りですごく頷きました。
同じく、自分の好きなように時間使いたいのにできないのも、更に疲れる原因だな!と思いました。
支援センターでお茶会とかあるのですね☕きっと、交流を深めるためとか主催者側はやってくれていると思うのですが、私も同じくその時は行かないと思います🤣
うちの方でも支援センターのイベントがあるときは、あえて行きません🤣
疲れてしまうのですよね。。
こういうこと、支援センターでは話せないので、お話きけて嬉しかったです。
どうもありがとうございました✨- 3月26日

天丼
お返事どうもありがとうございます✨
遅くなって本当にすみません😣💦
共感していただき、どうもありがとうございます✨
幼稚園のママさんて、やはり保育園と違うのですねー💦私も馴染めなそうです😭
気の合う人かどうかって、とても参考になりましたし、なんだか安心しました。
いつか仲良くなれるママに出会いたいなと思って前向きにいきますね。
小学校でもこれからも続きますよね!
なんだか、もう今の目の前のことで頭がいっぱいで…
ご経験のある ハハハ(記号がだせなくてすみません)さんのご意見、とても心強いです!ありがとうございます✨
天丼
さっそくにお返事ありがとうございます✨
仕事より人間関係、疲れますよね。。😩
わたしは年取ると年々その傾向が強くなっていきます(|||´Д`)
モヤモヤにお返事くださり嬉しかったです✨