
コメント

🌸MiYu(23)🌸
安静にして薬を飲んでも規則的な張りが治まらなければ流産されると思います。
参っていますではなく、もう少し早めに子供の預け先など決めておけなかったんですか?

Ⓜ︎omo
まず病院へ電話して指示をもらわなくては!!
-
きた
とりあえず今薬が効いてきたのか痛みがおさまりました😭
もう少し様子みてまた波があるようだったら病院連絡いれます!
返信ありがとうございます🙇♀️- 3月25日

ふだ
この状況では、ご主人やご両親の仕事より、そまさんの体のことが優先ですよ✋
とりあえずご自分と赤ちゃんのために病院に連絡して指示を仰いで下さい。心配です😣
-
きた
今落ち着いてきて痛みが和らいできました😭
とりあえずもう少し様子をみてみます!ありがとうございます🙇♀️- 3月25日
-
ふだ
落ち着いてきたようですね🍀
妊娠は想定外の事が起きますからね。。16週ならその想定外の時の事を考えている最中であるかも知れないですね。出産時に上のお子さんの預け先が無いならまだしも、ご両親も義両親もお仕事されているなら、困惑するのは仕方がないかと思いますよ。
しかし、お腹の張りが強かったり体調に異変がある時は無理せずに周りに頼ってください😣いざとなれば仕事はどうにかなりますよ💡- 3月25日
-
きた
優しいお言葉ありがとうございます!
その言葉に救われます💦
今痛みがほとんどないぐらいまできました😊
とりあえず張り止めの薬が明日でなくなるので明日病院いこうとおもいます!
出産時は保育園に預けるのでその時期はなんとか大丈夫なんですけど、まさかの安定期入ってすぐにこうなると思ってなくて💦
入院になったらどうしようと普段から話していたんですが、やっぱり6月までは保育園以外誰にも預けることが難しいとなりまして💦- 3月25日
-
ふだ
保育園に入れるようですね☺
うちも上が保育園行っていて、妊娠中何でも無いときは良いのですが、張りが気になる時の送迎は大分キツかったです😓片道15分を一時間かけて帰りました💦
ご自宅からすぐ近くなら安心ですが、安静指示が出たり辛いとき、ご主人など送迎を代わって貰えるように話しておくことをオススメします。- 3月26日
-
きた
今日病院いってきましたら親の心配をよそに赤ちゃん元気でした🤣保育園はウチから3分ほどなので激近です😂迎えは旦那にいってもらうつもりです😊👌
- 3月26日
-
ふだ
3分‼うらやましい✨近いの良いですよね☺
それなら安心ですね😃- 3月26日

はじめてのママリ🔰
お薬飲まれたみたいですがお腹の張りどうですか?
予期せぬ急な事で不安になりますよね😖
上のお子様も一緒に泊まれる産院なども今はありますがそういった所は無さそうでしょうか??
-
きた
今やっとおさまってきました💦
泊まれる産院はあるのですが県内ですがなかなか遠くて💦
とりあえず様子をみてみます!ありがとうございます🙇♀️- 3月25日

退会ユーザー
一時保育や保育園など使えないでしょうか。役所に相談してみてください。
入院になればさすがにお仕事も配慮してもらえると思いますけどね..
産後の入院中はどうするつもりでしたか🤔?
-
きた
私専業主婦なんです💦
預ける人間がいないだけで💦
私の住んでいる市では産前産後5ヶ月、出産という名目で保育園に預けることができるのでそちらを利用しようとおもってます👌- 3月25日
-
退会ユーザー
産前産後だと入れるのは予定日2ヶ月前とかですかね😵
私も育休中で子どもは自宅で見ていて、今回自宅安静になったので市に問い合わせたことがあります!うちの場合は、自宅安静だと厳しいけど入院になれば保育園に申し込めるとのことでした🤔激戦区だと難しいですけど、場所によっては自宅安静などの診断書があればできるかもしれません。
今から張りがあるようだと、今後入院になる可能性もあると思うので事前に問い合わせておいた方がいいと思いますよ☺️- 3月25日
-
きた
そうなんですね!!!貴重な情報ありがとうございます😊
明日早速市役所問い合わせてみたいとおもいます😌- 3月25日
きた
その言い方ひどくないですか?
6月から保育園にはいるつもりです
🌸MiYu(23)🌸
私自身不妊治療してやっと授かった子供たちだったので、2度切迫早産で入院してます。
少なくとも貴方みたいに仕事とかのことを先に考える方が酷いと思いますよ。
6月から保育園に入れるなら、入院の事情を説明して少し早く入れさせてもらうことも可能だと思いますが。
きた
私仕事してるといいましたか?仕事してるのは親です。私自身は専業主婦です。
6月から保育園は私の住んでいる市が出産と名目で産前産後5ヶ月みてくれるからです。
🌸MiYu(23)🌸
旦那さんの仕事のことです。
完全に休めとは言いませんが、実の親と休みをずらして交代で見ることは完全に不可能なんですか?
薬飲んでも張りが治まらないならかなり危ない状況ですし、24時間点滴の入院は避けられないと思いますよ。それでも無理矢理家で過ごして上のお子さんの面倒を見るのなら、最悪の結果は避けられないと思うと言っているんです。
きた
わざわざご丁寧に忠告ありがとーございます。
今全く痛みなしです
旦那、旦那親、私の親が公務員でこの時期
1年で一番忙しい時期で休むことができません。24時間点滴は上の子の時に経験してるので重々承知してます。