2歳半の女の子が繰り返し発熱しており、尿路感染症などの診断を求めています。次の発熱まで様子を見るか、尿検査を受けるか迷っています。
もうすぐ2歳半の女の子の、繰り返す発熱で悩んでいます。
2月〜今までで3回、38度後半の発熱で通院しています。
熱以外に症状はなく、抗生物質を処方されて1週間程度で解熱します。
目の充血や、発疹もありません。
こんな症状で、尿路感染症だった方、または違う診断だった方のご意見が聞きたいです。
今も20日夜に発熱、22日に小児科受診、抗生物質を飲んでやっと解熱しかけています。
明日小児科に行って尿検査をお願いするか、次の発熱まで様子を見るか、悩んでおります。
よろしくお願いします。
お返事は遅くなるかもしれませんが、必ず致します。
- ゆきんこ1120(9歳)
coco
血液検査などされましたか?
うちの子も2歳過ぎの頃そんな感じで
1ヶ月に2,3回は必ず熱出してました!
熱が下がってるなら大丈夫と先生に
言われた事があります。が、
心配になりますよね😭
だいぶ免疫がついてきたのか今年はまだ
1,2回のお熱で済んでます💡
だんだん強くなってくると思いますよ😊
まぐ
1週間も高熱が続いているのに尿検査やエコーや血液検査はしていないですか??
何もしていない上に大きい病院への紹介状ももらえないなら病院を変えてみても良いと思います😵
その抗生物質も何を根拠に必要と判断して処方しているのか謎ですし💦
うちも2月前半から原因不明の高熱が長期間続いた時は熱以外の症状が無いので、薬は無しで様子見からの5日目で大学病院へ紹介されました!
入院もして結局まだ原因は特定できていませんが、ガンや髄膜炎などの怖い病気の可能性を否定してもらえるだけでも安心しますよ😭!
まゆ
血液検査、尿検査、レントゲン等をとれる病院へは受診されましたか?
気管支炎で1週間以上熱が下がらず入院したことがあります
あと、風邪と言われ風邪薬を飲み続けていても治らず、大きい病院でレントゲンを撮ったら肺炎だったことも..
違う病院へ行ってみたほうがいいですよからの
コメント