
昨日里帰りから帰り、緊張してリラックスできず、料理も疲れる。産後のホルモンの影響か、なぜか緊張している。治るか心配。
2ヶ月になり、昨日やっと里帰りから帰ってきました。旦那とちびの3人での生活が始まりました。
今日ふと気付いたのですが、私昨日からずっと緊張し続けてます。リラックスが全くできてません。
肩が上がって、呼吸が浅くて。呼吸の仕方忘れたみたいなは息苦しくなってみたり😅
あんなに帰りたかった自分の家なのに、なんでこんなに緊張するのでしょうか。産後のホルモンのせいでしょうか?落ち着けば治るのでしょうか😭
料理1つするのにも凄く疲れました、、。
- ちゅま(6歳)
コメント

m
初めての育児で、どんな協力的な旦那さんだろうと昼間は仕事でいないですし、気が張ってるんですね、きっと🙂わたしも漠然とした不安で涙が出たりしたことあります!
大丈夫です!見ず知らずの人にリラックスしてと言われても難しいかもしれませんが、家事は手を抜いていいし、旦那さんに頼っていいし(というか頼るべきです!!)、育児の悩みは親や友人、sns、行政などいろんなところに相談できます!
可愛い息子さんとたくさんスキンシップとってください!!
ちゅま
お返事ありがとうございます😊
読んでて泣けてきました、、。
大人だし上手くやらないと、なんて事ないって顔してないと、、てずっと思ってました。親や旦那からもそういう自分が求められてるんだ、と。
リラックスして、完璧を目指さず、、のんびり行きます!
m
わかります。
わたしも初めての育児、絶対に失敗したくない、後悔したくない、と思ったし、ママ友や旦那に、実家に手伝ってもらってることを何か悪く思われるんじゃないか?もう人の親になったのに頼ってばかりでだめなんじゃないか?って悩みました💦
でも親になったからって初めてのことに戸惑うのは当たり前。ましてや1人の人間を生かして、幸せにする責任があるんですもん!!そりゃ悩むし気負っちゃいますよね☺️💦
旦那さんもご両親も、ちゅまさんと息子さんが笑顔で幸せに暮らすことを一番に願ってるはずですよ!
そのために頼る、そのために相談するのは大切なことです💕
長々とすみません🙇♀️
偉そうなこと書いちゃいましたがわたしもまだまだ毎日悩んでます。
そして、めちゃくちゃ人に頼ってます。笑
でもそのおかげで、最初の気負ってた頃より楽しく育児できるようになってます🤗✨
お互い育児頑張りましょうね♡