

ガオガオ
費用はHPに載ってますよ!
ホテルのようなロビーで豪華!って感じです。
他のママに聞いて個室と大部屋の差が大きすぎたので出産はしてないのですが、個室ならかなり快適に過ごせるみたいです✨
無痛だけの料金なら美和さんも同じくらいですが、個室料金が高すぎます😭

はじめてのママリ🔰
愛育病院に通ってます😊
院内はゆったりした空間で受付の方も丁寧ですし、待ち時間も人が多い時は長いですがアプリでの完全予約なので予約も取りやすいです😳✨
受付終了後はポケベルを渡されるので、血圧、体重、採尿を済ませれば院内のどこでも待てます。
ソファもふかふかで寝落ちしそうな雰囲気です😭
ポケベルで診察室など表示される為、ポケベルがなったら表示された診察室の前の椅子で待機します!後は声かけられたら診察って流れです😳
アプリでの予約は各先生ごとに分かれてる為、希望の先生がいたらその先生の欄から時間を選べます!
愛育病院では一時金の他に、20週〜22週辺りで15万、30週〜34週で20万の支払いが必要になります!
これは一時金利用されない方だと料金はもっと高くなります😖💦
1度目の入金を終えると次回会計が選べる為、当日の診察料を次回の健診時の待ち時間で済ませることが出来るようになります😊
費用なのですが、4月1日から値上がりするため無痛分娩だと合計70万、個室希望の方や時間外加算などはこれにプラスされます。
その費用が細かく書かれたものは初回の助産師健診で渡されます。
それに入院関係の書類(提出するもの)も入ってます!✨
一時金+15万+20万で足りない分は退院時の支払い。
余る場合は退院時に返還されます💕
大まかにはこのような感じです😳
-
はじめてのママリ🔰
追記ですが、費用が高い分退院時に授乳クッションやガトーショコラを貰える。院内でのエステ、マタニティヨガ、1階カフェスペースのドリンクチケット×2が貰えます😁
その他に毎回の健診時にエコー写真と動画を撮ってもらえます!
エコー動画はケータイのアプリやパソコンなどで3回前の健診を見る事が出来、自分でダウンロードする事も可能です😳💕
4月以降からは新生児聴力検査も料金が発生せずに検査可能になりますよ✨- 3月25日

K
昨年、愛育病院で出産しました。
他の方が回答されている通りの料金です。
産後の薬や浣腸等は保険外のため実費で、プラス7000円で済みました。
外観、ロビー、病棟、食事は本当に豪華ですよー✨
私は大部屋にしたのですが、6名部屋で4名、帝王切開した方々は別の病室に移動していました。
あくまで個人的に感じたままを言うと、出産自体は淡々と流れ作業のようにしていっているイメージです。
1日の出産人数を決めているのか、お産が進まない方は帝王切開を薦められていました😅
私の時は同時に4名分娩室へ入ったものの、2名は途中から帝王切開へ、その後は他1名が自然に陣痛きて分娩されていました。
私個人としては、お産で精一杯なのでスタッフの方々がさっぱりしていて気が楽でしたよ😊
コメント