![かすみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ナカムラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナカムラ
はじめまして。
私も高齢出産になるので羊水検査をしました。
総合病院で行いました。
夫同伴で同意書にサインと印鑑が必要で、ドクターからリスクやなんやらの話を聞いてから検査しました。
採取するときは夫は処置室から出て行きました。
エコーを見て確認しながら赤ちゃんに針が当たらないように3センチほど刺して羊水を採取しました。
それが終わると夫を処置室に呼んで2時間ほど安静にして、帰るときにもう一度エコーで赤ちゃんの様子を確認し終わりました。
![ダダンダン2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダダンダン2号
私が受けた病院は胎児ドックを専門としてるクリニックで、私は1人で行きましたが来ていた他の方はご主人がご一緒の方がほとんどでした。
処置する時はお臍の下あたりをエコーで見ながら念入りに消毒してから赤ちゃんに刺さらないようにとってました。採取してる間は1〜2分ぐらいと言われてましたがとても長く感じました。
採取後は大きな絆創膏を貼って1時間ほどクリニックで安静にしてから再度エコーで赤ちゃんの確認して、お薬もらって帰りました。
-
かすみ
私の病院も旦那さんに説明したいから連れて来るようにいわれました。
でもなかなか休めるような会社じゃないから金曜日って言われたけど金曜日はなかなか休めないから最初見てもらった産婦人科に明日行ってみようと思います。
でも病院もどこにしたらいいのか分からなくてね。- 3月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
羊水検査はリスクがあるので、12.3週に受ける初期胎児ドッグが母子共にリスクなく、エコーと血液検査で受けれるので、初期胎児ドッグの方を今ならおすすめします。
ですが、夫婦は絶対に一緒でないと受けれません😢
かすみ
そうなんですね。私も今日産婦人科に行って羊水検査の話したら来月の終わりにすることになりました。
診察のあとに看護婦さんに今度説明するので旦那さん連れてきてください!っていわれました。でもそれが金曜日って言うから金曜日忙しくてなかなか会社休めないみたいなので、違う曜日はだめか聞いたんですが、あんまりいい顔されませんでした。
最初行った病院に変えようか迷ってます。
色々教えてくれてありがとうございます。
ナカムラ
説明だけなら違う曜日でもいいと思うんですが…
羊水検査のリスクとかどうやるかの説明と同意書になると思うんです。
病院変えてもいいような…
かすみ
私もそう思って看護婦さんに言ったんですが担当の先生の検査の話は金曜日しか・・って言われてだったら違う先生でもって言ったんですができれば最初からの先生のほうがいいとかでもう何も言えませんでした。何かイライラしちゃって(笑)
ナカムラ
融通きかないですね😑
かすみ
そうですよね。ごめんなさい。
ありがとうございました。