![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後23日目の息子です。最近足の力がすごくておむつ替えのときもどんど…
生後23日目の息子です。
最近足の力がすごくておむつ替えのときも
どんどんズレていきます。
そしてベビーベッドに寝かせていると
布団は蹴って剥ぐ
ずりずりと上にいき柵の所まで頭がいく
90度ぐらい回転する等します、
枠に行かないようできるだけ離して寝かせてますが
一応頭のてっぺんをベッドの枠にぶつけないように
タオルをクルクルと丸めて置いてました。
するとさっき見てみると手を動かしてなのか
顔にタオルがかかってて本当にビックリしました…
赤ちゃんの周りにはタオルやぬいぐるみは
あまり置かないことは承知でしたが
まさかあのタオルが顔に?とビックリです。
これがもし寝てる間や家事間だったら
もしかしたら窒息してたかもと思うと
本当に怖かったです😭
しばらくしたらベビーベッド使わないし
ベッドガードいらないと思い買いませんでした。
まさか新生児にのうちから動くと思わず…
赤ちゃんよく動く方はやはり
ベッドガード置かれてますか?😭
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先程調べていたらベッドガードの隙間で
幼児の窒息事故相次ぐ
一歳半未満の使用は禁止
となっていました…。
いい対策とかないでしょうか…
![ゆめまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめまま
うちもよく足をバタバタさせる子ですが、ベッドガードも、一切頃にしたものの、紐で結ぶタイプは紐を引っ張り意味がなく、ひもがないやつも結局引き抜くので意味なしで笑
寝ている間はとはいえ新生児のころは動かないので、なにもせず、動き出してもとくになにもせずでした。。
たくさん動く子なら、おもいきり動けるように、あかちゃんが起きているときはバウンサーなどにのせて、疲れると寝ると思うので、ねてしまえば動かないと思います☆
オムツ替えはうちも大変でした。。
なのでとにかく動いてもしうんちが床についたらとかだと、我が子とはいえいやなので、背中の真ん中あたりからペットシートひいて頭打っても大丈夫なように、そのときだけあたまにタオルひいたりしてました。
コメント