
4歳の男の子が娘を蹴り、母親も謝らず。他の患者も巻き込まれる中、母親と対立。スタッフとおばさまの優しさに支えられ、怒りを鎮める。娘には怪我なし。他の子にも謝れる子になりたい。どう対処すべきか。
少し長いですが、今日起きたことです。皆さんが私の立場ならどうしていたか教えてください。
私が通院してる皮膚科の狭めなキッズルームでの事です。
4歳くらいの男の子が一人でキッズルームにいて、その母親も近くにいました。
男の子がおもちゃや絵本を散らかしていて娘が入れない雰囲気だったのでキッズルームの横の壁側に取り敢えず、立たせました。
母親が片付けをし始めたところ、男の子が勢いよくキッズルームを飛び出してきて、娘にぶつかって行き娘はふらつきました。
男の子は自分がぶつかっていったことを分かってるはずなのに、謝らず、母親も謝ってきませんでした。
ヤンチャな男の子だなと、ぶつかって謝られないことなんて、だれにでも起こりうるよね。と思いその時は気にしてませんでしたが。
男の子がいなくなったので私と娘はキッズルームに入って絵本を読みました。
しばらくすると男の子が一人で戻ってきて、
「そこ僕が最初に取ってたんだけどっっ!!!!」
と怒って、ズカズカとキッズルームに入ってきて娘のお腹や足に蹴りを3発。
私はびっくりして、反射的に娘を抱きかかえてその場をどきました。
そしたら母親も戻ってきて、私と娘のことをジロリと見てきました。
なんだかこのまま帰られるのは腑に落ちなくて私はその子の母親に
「御宅の子が一方的に娘のお腹や足を3発蹴ってきたんですけど」って言いました。
するとその母親は私の目も、娘の目も見ずに
「あー、すいません」
すごく腹が立って、でも他の患者さんもいるしと怒りを抑えて壁側に娘を抱っこして立っていました。
そしたらそのあとすぐに、その子の母親がキレ気味で
「そんなに言うならうちの子殴れば?」
と。
そんなに言うならって、一言しか言ってないし、殴るなんておかしいんじゃない?と思って
「殴って解決するわけないじゃないですか。ただ一方的に蹴られたので子供に謝らせるなり、親が謝るなりするのが筋じゃないですか。」
と言いました。
その時受付スタッフの方も仲裁に入ってきて、落ち着いてください、取り敢えず採決に行きましょう、あちらへ、、、
と落ち着かせてくれようとしてるのに
「殴ればいいじゃないっすか。蹴られて腹立つなら蹴り返せば?ほら!うちの子どうぞ殴ってください。気がすむまで。」
とか言い出して。
「おかしいですよ、殴るなんて出来るわけないじゃないですか。何も解決しないですし。」
と言いました。ここら辺から何かが私の中で込み上げてきて涙が出そうになりました。
スタッフの方が母親と男の子を連れて別室に移動してくれて、私もキッズルームのすぐ横にある扉付きのベビールームへスタッフさんに誘導されました。
その時は気づかなかったけど、たぶんあの母親が怖かったのと、何だか悔しいのと悲しいのと色々混ざって泣いてしまいました。
仲裁に入ってくれてたスタッフさんも私のそばで涙を流しながら、娘に
「痛いところなかった?怖かったよね、ごめんね。」
と。
わたしにも
「嫌な思いさせてすみません。私もあたふたしちゃって。。
他人の子供でも蹴られて謝られないと思うと自分の子のように悲しくなって涙が。。
あそこのお母さんもいつもあんな感じでお子さんが可哀想で。。
でも〇〇さんは(私のことです)まちがってないからね。
ちゃんと言えてえらいよ。他の患者さんのことは気にしなくていいからね、私から謝っておくからね。」
と言ってくれました。
その優しさにも涙が出て。
少し落ち着いたので、娘もキッズルームに戻りたがっていたため、キッズルームへ。
その時待合室にいた方にはご迷惑をおかけしてすみませんでしたと頭を下げました。
すると待合室で一部始終見ていたおばさまが話しかけてきてくださって、
「気にしなくてもいいからね。あなたはまちがってないわよ。
子供を守ろうとするのが母性本能だもの。誰だって目の前で子供が蹴られて黙っていられないわよ。
うちも同じくらいの歳の孫がいるからよく分かるわ。
それとね、親が思ってるよりも子供は意外と大丈夫よ。
親は心配するけど、子供にしたらよくあること。
泣いて泣かされて、怪我して、怪我させて、それで大きくなるのよ。
子育ては本当に大きくなるまで大変よねぇ。
心配事も多いわよねぇ。
でもママが泣いて心配してたら、逆に子供に心配かけちゃうわよ。
君も大丈夫だもんねえ?ほら、ママに蹴られたけどあれくらいどおってことないよって、ねぇ?
子供もママもいっしょに強くならなくちゃね。」
と言ってくれました。
その方の言葉で涙が溢れてきました。
それから娘と少し遊んでくれて、私に、
「落ち着いた?大丈夫?
子育ては色々あるし、本当に大変よね。
でも頑張ってね、子供に心配かけないようにね。」
と言って待合室を後にされました。
そのあと、あの母親と男の子が診察券を受け取りにだけ戻ってきましたがちゃんとした謝罪もなく去って行きました。
診察室に呼ばれた際も、スタッフのかたが気分を悪くさせてしまって申し訳ありませんと謝ってきてくれました。
スタッフさんの対応の良さ、待合室で声をかけてくださったおばさまのお陰で私も怒りを鎮めることができましたが、平気で殴れば?と言ってきたあの母親に育てられてる男の子が可哀想でなりません。
あそこのお母さんはいつもあんな感じだからとスタッフさんも言ってたので余計に。
他人の子を勝手に可哀想だと決めつけてはいけないとわかってますが。
幸い、娘にはアザなど出来ず大きな怪我もないのでよかったです。ただ、蹴られてしばらくは、蹴られたところを触ってイタイタと言ってました。
娘も、この先もしかしたら他の子に怪我をさせてしまうこともあるかもしれません。
でもその時はしっかり謝罪ができる子に、そして私自身もちゃんと目を見て謝罪できる親になろうと思いました。
みなさんが私の立場ならどうしていましたか?
- ななな(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぱる
私もその状況なら逃げます💦
大変なめにあいましたね😢
でも男の子の母親にはっきり言えたのはすごいです!
私ならもう関わろうとしないかも💦

雪見だいふく@5歳、2歳♂
蛙の子は蛙ですね〜ってキレちゃうかもしれません。
ムームーさんの対応はとても素晴らしかったと思います。
4歳くらいの子なのに年下の子に優しくできないなんて、信じられません。
教育できないなら子どもなんて産まないで欲しいです。
-
ななな
やっぱりキレそうになりますよね。
教育どころか、家でもきっと子供を蹴ったり殴ったりしてるんだなと思ってしまいました。- 3月25日

退会ユーザー
誰がどう見てもその母親がおかしいので、こいつおかしいと思ったら諦めます。
はっきり言うか言わないかは実際にそういう場面に遭遇してみないと、自分でもわからないです💭
もしわたしが第三者としてムームーさんたちの様子を見てたとしたら、あのお母さんすごい👏🏻と思うと思います。相手のことは冷めた目で見てしまいそうです。
-
ななな
私も諦めようか迷いました。
ただ、娘が蹴られたところをイタイタと言ってたので何もせずにはいられなくて。
ほかの患者さんもいたので、自分が言ったことが正しいことなのか分からなくてモヤモヤしてたので、そう言っていただけてよかったです。- 3月25日

しゅうまい
素晴らしい対応ですね!
うちの子が同じ目にあったら、ちゃんと相手の親に言えるかな…
いや、ムームーさんのお話を聞いて、ちゃんと言える親になりたいです!
でも、相手のお子さん、ちょっと心配ですね。お友達に蹴ったりするなんて、家でお母さんに同じように蹴られてるんですかね?そんなふうに感じました。
-
ななな
私もすごく迷いました。
他の患者さんもいたので余計に。
でも娘が蹴られたところを触ってイタイタと言ってたので何も言わずにはいられなくて。
そうなんです。いくら独占欲がある歳でも知らない子をいきなり蹴るなんて。きっと家でも理不尽に蹴られたり殴られたりしてるんだろうなと思ってしまいました。
心配なので名前がわかるなら匿名で通報したいくらいです。- 3月25日

yuki
読んでいるこっちが悲しくも辛くもなりました。
ムームーさんは凄いですね‥
きっと私はムームーさんの立場ならば何も言えずにその場を去って終わってしまうと思います。
でも、そのような母親で相手の男の子も可哀想だと思いますよ。
可哀想って言葉好きじゃないのですが、今回の事はそう感じてしまいます‥
年齢的に活発なのも独占欲が強いのも仕方ない事ですがそれをフォローしたり躾するのが親の役目なのに。
自分の子を殴れば?なんて絶対言えません。
スタッフさんも、おばさんもきちんとムームーさんを見て話しかけてくれて救われましたね。
-
ななな
私も諦めようか迷いました。
ただ、娘が蹴られたところを触ってイタイタと言ってたのと、以前も理不尽なことがあって娘が怪我をしてしまいその時は私は何も言えずに泣き寝入りしたこともあったので、今日は何も言わずにはいられませんでした。
そうなんです、私も他人の子を勝手に可哀想だと思っちゃダメだと思いますが、今日のことがあって流石にこの男の子は可哀想だなと思ってしまいました。
きっと家でも理不尽に蹴られたり殴られたりされてるんだろうなと。
子供が謝れないとき、親が代わってしっかり謝罪をするべきですよね。
それを殴ってやり返せば?なんて言えませんよね。
本当に、スタッフさんとおばさまのお陰で救われました。- 3月25日

Haru
大変な思いをしましたね😣💦
娘さんを守ろうと行動したお母さん、本当に凄いです!!
ムームーさんと同じ事、私は出来るかな?と思いました。言って分かる方もいれば、今回のような方もいますし…
私は蹴られた時点でキッズルームを離れて、なるべく関わらないようにするだけかもしれません😣💦
男の子が謝る事が出来なかったのには、何か理由があるのかもしれませんね。自分がした事が悪い事だと判断できないのかもしれません…謝るって事を親から教えてもらっていないのかもしれません…
でも、出来ないなら保護者が代わりにやらないと。それも難しい保護者なのかもしれません…
何にしても、ムームーさんの行動は素晴らしいです!!それがその時の、ベストな対応だと思いますよ🌸そんなお母さんに育ててもらえる娘さんが羨ましい☺️✨
-
ななな
私も諦めようか迷いました。
ただ、以前も理不尽なことで娘が怪我をして、その時の私は何も言えずに泣き寝入りしたことがあって。今回も娘が蹴られたところを触ってイタイタと言ってたので今日は何も言えずにはいられませんでした。
あー、すみませんと目を見ずにてきとうに謝られた後は、この人はダメだなと思って壁側に寄って離れてましたが、そのあとすぐに「そんなに言うなら殴れば?」と言われた時は本当におかしいんじゃないのと思いました。
そうですよね、男の子が謝れないのはきっと教えてもらってないのかなと。
家でも理不尽に蹴られたり殴られたりされてるんだろうなとおもってしまいました。
自分がしたことが正しいことなのかモヤモヤしてたので、そう言っていただけて良かったです。- 3月25日

えびちゃん🔰
殴り返したってな、また子供が気にくわないと誰かに暴力振るうのが問題なんだよ!!
独り占めしたいんだと頼めばどきますよ。
とりあえず何かあったら慰謝料請求するから連絡先教えてと言いますかね。
夫に報告して、夫がこのやり取りでは許せないと言ったらその連絡先にかけてもらってみます。
-
ななな
ですよね。負の連鎖につながります。
連絡先や名前は分かりませんが、主人が帰ってきたら、主人にも話そうと思います。- 3月25日
-
えびちゃん🔰
次やられたら絶対連絡先聞く、教えてくれなかったらかかった病院にも責任があるから連絡先は教えてもらえなくてもその病院の責任者を通してこの様な事があると患者様が減ってしまうのとケガ人が出てしまうので病院としても迷惑ですと連絡とってもらえないか掛け合います。
泣かれたっておこさんの悪い体験と痛みは消えませんし、元々そういう親子と知っていて、危なさそうな時はかけよって暴力ふるった親子を車待ちにさせますけどね。
我が子は多動も混ざっている発達が遅れている子供とされてますが獣よりましくらいの子なんです。
親が気にして注意していたって看護婦の9割くらいから嫌われて仕方なくハッキリうちの子の名前と悪いが聞こえて注意して下さっていたらない所を補って下さってありがとうございました。
どの様な事が起こったんでしょうか?今後気を付けたいので教えて下さいと言って聞きました。
それから悔しくてもっと気を付けて4ヶ月くらいでやっと普通に接してくれる様になりました。
嫌な思いしましたが、この事を聞くとそれくらい厳しくしないと外人さんもいるので殴られるとかこおるのかな?っと納得しました。- 3月25日

にゃん
ちゃんと言えてすごいです😭
読みながら私も同じ状況だったらと思ったら涙が出てきました😭
私なら多分なにも言えずにその場から去ってしまいます💦でも、子供を守る為にも親としてはっきり言わなきゃいけない時はありますよね🥺
私もムームーさんみたいな強い母になりたいです✨
-
ななな
私も諦めようか迷いました。
でも、以前も理不尽なことで娘が怪我をして、その時の私は何も言えずに泣き寝入りでした。
今日は娘が蹴られたところを触ってイタイタと言ってたのもあって、何も言わずにはいられなくて。
自分がしたことが正しいことなのかモヤモヤしてたので、そう言っていただけてよかったです。- 3月25日

ねこ🐾
そんなに殴れ殴れって言うんなら
じゃあ失礼しますっつって
親の腹でも殴りますかね。
ただ知り合いは
相手の親がアホすぎて
飲んでたコーヒーぶっかけられて
顔やけどしました…
横には娘ちゃんもいて
多分多少はかかっただろうし
なにより出先で本当に大変だったと
言ってました。
クソみたいなやつがいたら
離れるのが誰も傷つかないのかな、
って思います…

モヤ子
もし自分がその場にいたら…
動けない人の方が多いのではないでしょうか?
娘さんのために立ち上がったムームーさんはすごい勇気だと思いますし、なにひとつ間違っていないので。
このようなことに巻き込まれて、心中お察しします。
私はたぶん蹴った瞬間に男の子に怒ってしまいますね。
え?なにしてるの?やめくれる?!って。
怒られたことないんじゃないですか?他人の大人に怒られるとまた違うことになることがあります。
あとそんなへんな親にそこまで言うなら!と言われたら、
そちらこそ、そこまでおっしゃるなら、娘の病院代、精神的苦痛で出るとこ出ますので連絡先教えてくださいます?!!!怒!
あと、おたくの息子さんに同情します。3歳児でもできるごめんなさいができない母親に育てられて、ほんとーに心底同情します。
↑って家に帰ってきたら台詞浮かぶのにナァァァァァァァー!その場じゃ絶対思いつかないっ

はじめてのママリ
スタッフとおばさんなんていい人😭
読んでて泣いちゃいました😭
私も、あまりにもありえない対応だったら言っちゃいますねー💦
でも、どなたかのコメントで相手が逆上してきてコーヒーぶっかけられたというのを読んで、そういうこともあり得るんだよなぁと思うと難しいですよね😩
私も、独身時代、雨の日に酔っ払い男の傘が思いっきり私にあたったので文句言ったら胸ぐら掴まれたことあります笑
子どもと一緒だと難しいですけど、無視する程大人にもなれません😢
ななな
以前の私なら逃げてました。
でも数ヶ月前にもショッピングセンターで高校生の群れが携帯いじりながら歩いてて娘にぶつかってきて娘はコケてしまいオデコを近くのカートでぶつけて大きなたんこぶができたことがあったんです。
高校生は「え?俺がぶつかった?携帯見てて気づかんわ」
とそのままエレベーターで帰って行きました。
私はすごく悔しくて、悲しくて。
今日はそのことを思い出してしまって、言ってしまった感じです。。
もう二度と言わずに嫌な気持ちを持ち帰って泣き寝入りしたくなかったので。
ぱる
そんなことがあったのですね💦
今回こうして立ち向かっていったのは本当にすごいことだと思います!