※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が習い事で嫌なことを言われており、どう対処すべきか悩んでいます。明日、同じことがあれば親として出て行っても良いでしょうか。どのように話すべきかアドバイスをお願いします。

習い事で、娘が嫌なことをされたり言われたりするそうで、聞いていて腹が立っています😇
みなさんならどうしますか?

そんなこと、いちいち気にしない!という方のコメントはご遠慮ください🙇‍♀️


うちの子(小3)はスイミングを習っています。
親は2階のギャラリー?からの見学なのですが、娘を見ていたら近くにいた女の子(同じく小3)が私を指さして笑ってきました。
嫌な感じだな〜くらいに思っていたのですが、しばらくすると近くにいた子にコソコソ話をしたあとその子と2人でまた私を指さし笑ってきました。

終わって戻ってきた娘が「また嫌なことがあった」と教えてくれたのが、
「あそこにいるストーカー、〇〇ちゃんのお母さんなんだって〜!」
「ずっと見ていて気持ち悪い」と近くの子に話して指さして笑っていたようです。
娘はストーカーと言わないでと注意したらしいのですが、「だってずっとこっち見てるんだもん」とのことです。
いや、娘を見ていてストーカー呼ばわりって、、😇

それ以前にも、嫌がっているのに顔に水をひっきりなしにかけてきたり、娘が他の子と話をしていると「〇〇ちゃんの話し方って馬鹿みたいだよね」といってきたり、娘が可哀想で😢

話を聞いてイライラがおさまらず、帰りにその子に言ってやろうかと思いましたが我慢。
明日スイミングがあるのですが、また同じようなことをしたり言ってきたら、親の私が出ていってもいいですかね?
その場合、どういう感じに話をしますか?

コメント

kanakan

うわー嫌な子ですね。

まずは先生に相談してみます。
それでも変わらなかったら直接あったことを、相手の親に伝えるかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    嫌な感じですよね😇
    やはり、第一段階としては本人よりもコーチの方がいいですよね、、
    そういうことがあったんですー…で、気にかけてもらえるように話す感じですかね😭

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

私も先生に相談します。
腹立って当然の内容だと思います。

そういう意地悪な子って大人の正論が通らないというか、ママさんが出て行って何か言っても言い返してきたり娘さんに余計嫌なこと言ったりしそうなので、まずは先生に任せます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    腹立ちますよね本当😭
    私も言われてイライラしますが、娘が悲しいのが本当に嫌で、、
    明日また何かあったら、まずコーチに話すことにします!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

嫌いなタイプの子です😇
相手の子が泣いても言い続けてやりたいくらいですが、まずは先生に相談します。
解決しなければ相手の親に言います。親が変な人でなければいいですが💧
「自分が言われたら嫌でしょ?」みたいな事は真顔で本人に言いたいです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    本当に嫌な感じです😇
    私も同じで、その子本人に言ってやりたいです!!!
    が、まずはコーチですよね😭
    明日何もないことを祈りますが、またあったらコーチに話すことにします!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

他の方と同じくまずは先生へ伝えます。

その子親見に来てますか?
見に来ないから意地悪するとかじゃないですか?

性格悪すぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    親、来てました!
    着替えの時にその子を見てみたら、まさかの私の隣の隣くらいに座っていたお母さんでした😇
    やはりコーチに伝えるのが先ですよね😭

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお母さん見てたなら自分の娘が内緒話したり指さしたりしたの見てるはずですよね…

    注意もしない親って可能性もあるので、先生に娘もすごく傷ついてます。って伝えてみましょう。

    本当性格悪すぎてムカつきますね。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お隣に座っていたお母さんと話をしていたので(声が大きくて内容全部聞こえてきます笑)、ずっと見ている感じではありませんが、娘さんの泳ぎ方のことを話していたりもしたので、見てはいるんですよねきっと😢

    そういう親だったら面倒ですね、、
    そういう伝え方で話してみます。
    寄り添っていただきありがとうございます😭

    • 8月15日
ママリ

その子の親御さんは見学されてるんでしょうか?
まず先生に言って間に入ってもらった方が良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    後から親を見てみたら、まさかの近くに座っているお母さんの子どもでした😭
    やはりコーチに伝えるのが先ですよね😢

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    そういうことする子供の親って叱らない親多い印象ですがコーチに早めに伝えた方がいいですね!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう親だと面倒ですね😢
    明日何もないことを祈りますが、あったらすぐ伝えることにします!!

    • 8月15日