※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

人によるっていうのは前提ですが、大体何歳位になったら現実的に子ども…

人によるっていうのは前提ですが、大体何歳位になったら
現実的に子どもを考えるのでしょうか?
周りに子どもをまだ考えていない人が多く、どうなのかなって
気になりました

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは30くらいからでした

はじめてのママリ🔰

周りの環境が大きい気がします。
私の周りは30才前後で一気に赤ちゃん産む友達か増えたので、意識し始めました。
若い時は全く考えてなかったです。

♡

私は昔から早くお母さんなりたいと夢があったので23辺りから考え始めました🥰

S

6年同棲してたのですが、とりあえず結婚…という感覚で、子どものことは全然考えてなかったです😅
そして入籍後、結婚式の準備とかしてるうちにできました…笑

ママリ

周りの出産を見聞きするようになったらかな、と思います!私の場合は27くらいでした。

はじめてのママリ🔰

26,7ぐらいから周りも結婚出産って感じでした😂

はじめてのママリ🔰

私は26〜27あたりで出産を20歳の時に考えてたのですが、田舎なので20代前半って考えが周りは多かったです。都会になると30かなって思います。
全体的に見て30までにってのが多いと感じますね。

はじめてのママリ🔰

20代後半でした!
前向きに考え始めたのは、年の近いいとこに赤ちゃんが生まれたのがきっかけでした。

cocoa

結婚する前、同棲してる時だから21歳頃に考えてました

親が早かったってのもあって、産むのは早い方がいいって思いもあったし、キャリアを積みたかったのでどのタイミングでブランクにするのか早々にライフプラン組んでました。

22歳で結婚し、24歳で出産、そこから一旦仕事に専念したいと4,5歳差計画を立て、2人目授かりました。