※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活を続けながら仕事に追われ、体調も崩してしまい悩んでいます。35歳で妊娠率の低下や流産率の上昇も心配。人工授精3回目で不安が募り、体外授精へのステップアップも検討中。乗り越え方を知りたいです。

いつもお世話になっております。
妊活を始めて1年半くらいです。
3/14に人工授精3回目をし、もうすぐ生理予定日ですが何も変化のない感じで、このままいつも通り生理が来るのかなぁというところです。
週6の仕事、日曜日も仕事の日もあり何週間か休みが無い時もありました。そんな中どうにか時間を見つけて病院通いしながら妊活を続けています。
私より長い年月頑張っている方には本当に申し訳ない発言をしてしまいますが、もうとにかくこの生活がキツくて。
妊活中という事は仕事場にはわかってもらえているけど、今の仕事を減らす事はできない。
体が悲鳴を上げたのか、先月肺炎で入院。
仕事場の方に大迷惑をかけた上、色々フォローしてもらいとても助かりましたが、これ以上休めなくなりました。
授かる事を諦めたくないです。
主人には「いつでも妊活を休んでいいんだからね」と言われますが、今年で35。
年々下がる妊娠率や年々上がる流産率。
妊活を休む事も怖いです。
今回(人工授精三回目)がダメだったら、子宮鏡検査があります。それが怖い事…体外授精へのステップアップができるのだろうか(金銭面や仕事が休めない事)。
そしてこのツラい時間を皆さんどうやって乗り越えていますか?
長文になりすみません。
毎日、毎月のモヤモヤをどうにか軽減したいです。

コメント

ささ

私は同じような状況で、その時に妊娠してました。
今回ダメならステップアップ考えるように言われてたのに、3回目やった時のタイミングが微妙で絶対無理だ。。と完全に諦めて今までにないくらい何もしないで過ごしました。(陽性で病院に行ったら先生もと少し驚いたほどです)
仕事は辞められないけどもう精神的に辛くて、一回休もうと旦那に言われていた時でした。
私はストレスが食に来るんで、お金のこと考えずに、外食で食べたいもの食べに行ってみたりしてましたかね😊
あんまり参考にならないかもですが。
早く赤ちゃんが来てくれることを願ってます🍀

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます♪
    休んだ時に、とか
    忘れた頃に、妊娠するとよく言われますよね。やはり、心労が良くないのでしょうね。
    でも、やはり「あ、今何日目かな?」とか考えてしまう😣
    悪循環ですよねー

    妊活もうやめようかな。

    • 3月26日