![まーほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産準備がまだ進んでおらず、旦那との意見のすれ違いで悩んでいます。必要最低限の購入品や準備方法についてアドバイスをいただけますか?
今日で33週。5月半ばに出産予定です。初産です。
とりとめもない旦那への愚痴です。
4月入ってすぐに里帰りするので
出産準備しても持っていくのが大変かな…と思い
ギリギリで焦る気持ちはあるものの
体調悪かった期間が長いのもあり
まだほとんど準備してません💦
旦那とも
地元に帰ってからでいいよねーと話していました
お金にシビアな旦那だし
わたしもそこまでこだわりが強い方ではないし、
何より切迫とかで働けず金銭面で迷惑かけてて
購入するものに対して強く言いづらい感じなので
今用意しているものも
・抱っこひもはメルカリ
・ベビーカーは貰い物
・チャイルドシートは車に乗らないので必要なし
・ベビーベッドは中古
・ベビー布団も安いもの
・ベビーバスはビニール性のもの
と
大物の費用はかなり抑えられてると思うんです!
地元に帰ってから買うものも
服や肌着、オムツなど細々したものだけです
(といっても改めて書き出したら結構な量になりそうですが)
ベビー用品見に行くのも一緒に行ってくれますが
これほしいってなっても
「ほんとに必要?」と聞かれたら
そんなの産まれてみないとわからないから
「必要だよ!」とは言えず…
他にも、例えば
ベビー服用のハンガーも買わなきゃだね~
といったら
別に専用のじゃなくても干せるでしょ?
と即座に否定される感じで…
わたしも初めてでわからないから
調べてみてほしいとは言ったのですが…
任されっきりな感じです。
それでいて意見すれば否定される…
わたしだって初めてなんだから
何が必要になるかわからないよーーー!
新生児用の肌着も
わたしの職場の先輩からお下がり貰えるかも
という話があったのですが
体調を崩し仕事行けない期間が長くその話も曖昧に…
そしたら
「じゃあ買わなきゃいけなくなるんじゃないの?」
と怒られ…。
そりゃ頂けるならそれに越したことはないけど
催促もしづらいし、
そこまで大きな値段じゃないから
そしたら買えばいいねー、くらいで済まないのかな?
ともやもや…
わたしが思ったこと言えなさすぎるのかもしれませんが
何かにつけてもやもやしてしまいます
服選ぶ楽しみとかもあったのになぁ…
つらつらとすみません。
でもご飯いつも作ってくれるし
家事もいろいろやってくれるので
とっても感謝はしてるんです!!
準備のとこだけもやもやするだけなんです…(;_;)
わたしがわがままなのかな…
みなさんはどんな感じで準備を進めていきましたか?
あと、必要最低限で買わなきゃいけないもの、
教えていただけると助かります!!
- 旦那
- オムツ
- ベビー服
- ベビー用品
- ベビー布団
- 妊娠33週目
- 里帰り
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーバス
- ベビーベッド
- 新生児
- 抱っこひも
- 家事
- 車
- お金
- 出産準備
- 体
- 肌着
- 初産
- 職場
- ご飯
- 値段
- メルカリ
- まーほ(5歳9ヶ月)
コメント
![LINE漫画に夢中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LINE漫画に夢中
一緒にたくさん行ってくれました。
2人目でも買い足しました!
「性別一緒やけど産着だけは
お下がりかわいそうよね。」
って。
赤ちゃん用ハンガー
赤ちゃん用洗濯洗剤(さらさオススメです)
哺乳瓶(3本程度)
哺乳瓶消毒液
消毒用の容器(ミルトンなど)
新生児のオムツ200枚程度
お尻拭き(グーンオススメです)
ベビー布団
沐浴布
ガーゼハンカチ
バスタオル
産着
などです(^ ^)
初めてなのに不安ですね。
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
私もベビーカーやチャイルドシート、抱っこ紐などはいとこにお下がりを貰いました。洋服や肌着もお下がりを貰いましたが結局ほとんど新しいものを着せてました。お祝いなどでも洋服などいただきますし😌✨
意外と赤ちゃんの物を揃えるのってお金がかかります。それを旦那さんが理解してくださるといいですね😣
赤ちゃん用の爪切り
綿棒
保湿剤
なども必要になります。
楽しく出産準備できるといいですね😊
![ネバタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネバタ
こんばんは!
うちは基本車移動なので、『チャイルドシート』派。
ベビーカーは必要になったらで良いかな、と買ってません。
『抱っこ紐、ベビーベッド、ベビー布団』は安く購入しました。
『ベビーバス』は義妹がそんなに使っていないものくれました。
大きいものはこんな感じです!
細々としたものは、
アカチャンホンポやサイトを見て
必要な物リストを見ながら買いましたよ!
生まれてすぐ着る『肌着』などは、新品で買うことをお勧めします!
-
ネバタ
https://cms.mechao.tv/akachan/direct-viewer?id=62df2c60d8d33fb2104fe48bc711c895
必要なものリストはここから見れますよ!- 3月25日
-
ネバタ
コピーできないかもなので
アカチャンホンポで調べて、
出産育児情報→出産準備リスト→リーフレットで見る、で見てください!- 3月25日
![まーほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーほ
大変遅くなりましたが、みなさまの回答を参考に無事買い物出来ました!
ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)
LINE漫画に夢中
ベビーバス!
大事です。すみませんorz